1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

中国、李克強首相の真の姿

Japan In-depth / 2022年7月7日 23時44分

さて、李首相と習主席は仲が悪い状況にあるのに、なぜ首相は前回の第19回党大会で留任したのだろうか。


李首相が仕事を続ける場合、習主席の命令に完全に従うか、あるいは、李自身が“恥知らず”でいるかのどちらかであろう。


他方、李首相は権力欲が強いとする意見もある。だが、遼寧省等の書記を務め、政治的嵐を目の当たりにしている。また、李首相は“権力欲”が命取りになることは、薄熙来や孫政才らの例でよく知っているだろう。


もし、上記の理由でないとしたら、李首相はなぜ首相に留まったのか。


第1に、李首相は「改革派」の代表である。


経済政策では自由経済と市場化を優先し、行政的には地方分権、小さな政府を提唱している。ただ、習主席の圧力で、李首相は政策を調整せざるを得なくなった。


第2に、李首相は“弱虫”ではなく“ストイック”である。


彼の見た目の弱さは習主席の強さとは対照的だ。しかし、この評価はあまりにも皮相的だろう。李首相は過去8年間を通じて、習近平の高圧的な態度には、屈しなかった。したたかである。


2017年、李首相が「レームダック」と見なされ、記者会見は“お別れパフォーマンス”の様相を呈していた。だが、結局、李首相は退陣しなかった。


他方、習近平の「戦狼外交」に対し、李首相の外交スタイルは控え目で現実的である。習主席がカネをばらまくのに対し、李首相は身の丈にあった生活と勤勉倹約に徹する。


李首相は、国家安泰と経済発展を望み、政治運動や階級闘争を嫌う中国人の心理をよく理解していよう。彼は真実を語り、現実的なことを行うことで、人民の心を掴んでいる。


第3に、李首相の留任は「改革派」の力を温存し、習主席の「新全体主義」が失敗した後、その“後始末”をするためだろう。


海外メディアは、共産党の権力闘争を分析する際、「江沢民派」、「共青団」、「習近平派」などと分類するのが常套手段である。


けれども、忘れてはならないのは、彼らには共通の利害がある。劉少奇、鄧小平、胡耀邦、趙紫陽、江沢民、胡錦涛、習近平など、いずれも共産党という船が転覆するのは望んでいない、という点である。


李首相の留任は、個人的意志ではなく、「改革派」の集団的な意志であり、その勢力を維持する必要がある。もし、李首相が退場すれば、「改革派」の完全な敗北を意味するだろう。


習主席は中国の経済力、国際情勢、中国人民の世論を大きく見誤り、全体主義路線に固執しているので、中国はすでに危機的状況にある。


他方、李首相の真実の言葉は、国家の“バブル”(ウソの数字等)を破裂させ、その画期的な経済は中国の力強い台頭の原型を明確にしている。


約2年経った今、張傑の分析と予測は、極めて精確だったと言えよう。


(注)


(a)『議報』(2020年8月3日付)


(https://yibaochina.com/?p=238757)。


トップ写真:北京五輪表彰式での習近平国家主席と李克強首相(2022.4.28)


出典:Photo by Kevin Frayer/Getty Images


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください