1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

ペロシ訪台は「三方勝利の出来レース」

Japan In-depth / 2022年8月10日 11時0分

ペロシ訪台は「三方勝利の出来レース」


宮家邦彦(立命館大学 客員教授・外交政策研究所代表)


「宮家邦彦の外交・安保カレンダー 2022#31」


2022年8月8-14日





【まとめ】


・ペローシ米下院議長台湾訪問、短期的には、三方勝利の「出来レース」。


・ペローシは政治的遺産を残し、習近平は党大会に向け三期目を固め、バイデンはレームダック回避に、いずれもある程度成功した。


・中長期的には、中国側対応は予想通りの過剰反応であり、戦略的誤りだった。


 


 今週は、先週お約束した通り、中国の恫喝やバイデン政権からの嘆願にも関わらず「強行」されたペローシ米下院議長台湾訪問の顛末を書こう。ヤブ睨みがモットーの筆者は、中東生活が長かったせいか、物事を素直に考えない癖が染み付いている。今回の「危機」は、少なくとも短期的には、三方勝利の「出来レース」だと考える。


 ペローシは信念を貫いて政治的遺産を残し、習近平は今秋の共産党大会に向け三期目を固め、バイデンはレームダック回避を目論み、いずれもある程度成功したと思うからだ。


 しかし、中長期的に見れば、今回の中国側対応は予想通りの過剰反応であり、戦略的誤りだったとすら思う。詳細は今週の産経新聞コラムをご一読願いたい。


 いつも書いているように「歴史は繰り返さないが、時に押韻する」ものだ。1930年代と2020年代の東アジアには奇妙な類似点と相違点があるが、我々はこれらを正確に検証する必要がある。何故なら、今回のペローシ議長の台湾訪問も、1930年代と同様、多くの政策決定者が繰り返す「勢いと偶然と判断ミス」の一部だと見るからだ。


 筆者の仮説はこうである。現在は、1945年以降の「民主主義」「自由経済」による「国際化」の時代が中断し、逆に、予測可能性が低下し、不確実性が増大して「経済合理性」が通用しない時代に戻り始めた。世界は「国際主義」から「ナショナリズム」「ポピュリズム」の時代へ逆戻りしているかの如く見える。


 そんな時代には、政策決定者が繰り返す「判断ミス」で誤った「新常態」が生まれ、その「新常態」の下で政策決定者が新たな「判断ミス」を繰り返す。最近では、米国のアフガン撤退決定、ロシアのウクライナ戦争開始、ペローシ下院議長の台湾訪問、中国の大規模軍事演習開始がその典型例だ。米中関係改善は当分無理だろう。


〇アジア


 中国のリゾート海南島でコロナ感染が拡大し観光客8万人が足止めされ、島内都市部を中心に各地で移動制限が強化されている。観光客は「なぜ空港に入れないんだ。責任者を出せ」と大騒ぎらしい。先般の上海「ロックダウン」が、上海だけでなく、中国のどの地域でも起きるということ。予想通りで、ちっとも驚かないが・・・。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください