中国の脅威への対処法 その5 「引っ越しできない相手」論を止めよ
Japan In-depth / 2023年2月11日 11時0分
世界の現実では独立国家は隣接の国家に対してこそ、厳しい態度をとるべきなのである。両国は隣接であるがために、利害が衝突しやすい。領土の紛争、歴史の争い、経済の競合など対立案件は隣同士だからこそ、山積する。その対立に面して、「引っ越しのできない相手だから」という理由で譲歩や妥協を続ければ、自国の国益はどんどんと削られていく。
世界の現状では絶対多数の諸国が「引っ越しのできない相手」に対して、とくに厳格で、冷徹で、強固な姿勢を保っているのである。明白な敵対関係にある国家同士も「引っ越しのできない相手」である場合が多いのだ。いまのロシアとウクライナの軍事衝突をまずみればよい。
インドとパキスタンも「引っ越しのできない相手」として厳しい対立を続けてきた。戦争となったことも複数回ある。領土紛争、宗教対立、民族差異など隣国同士だからこそ、おたがいに譲歩や妥協はできないという姿勢なのである。
中東でのイスラエルとアラブ諸国の関係も同様である。地理的に隣接しながら敵対を続け、これまた戦争にまで何回も突入してきた。インドと中国との関係もこれに似ている。地球の裏側の南米ではブラジルとアルゼンチンが隣国同士だが仲が悪い。フランスとドイツの関係も引っ越しのできない相手だから衝突することが多いのだといえる。
だからどの国にとっても隣接の相手国に対してこそ自国の利益を守るために自主的で堅固な姿勢を保たねばならないのである。日本と中国との関係もまさに同様である。だから二階俊博的な「引っ越しのできない相手」論はまったくにピント外れなのだ。
(つづく。その1、その2、その3、その4)
トップ写真:習近平主席に表敬する二階俊博自民党幹事長(当時)2019年4月24日 中国・北京 出典:Photo by Fred Dufour - Pool/Getty Images
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
対中強硬派ぞろいのトランプ米次期政権に紛れ込んだ「親中」マスク氏、「どう動く」と米誌
Record China / 2024年11月23日 8時0分
-
ソマリランドで野党党首が大統領選勝利、国家承認広がるか注目
ロイター / 2024年11月20日 16時53分
-
「対話」と「レッドライン」 習氏がバイデン氏との首脳会談でトランプ氏にメッセージ発信
産経ニュース / 2024年11月17日 17時28分
-
米大統領選挙はトリプルレッドで終結か。次の注目点は「トランプ人事」
トウシル / 2024年11月14日 7時30分
-
自民党の大敗は中国にとって得なのか―台湾メディア
Record China / 2024年10月30日 15時0分
ランキング
-
1池袋暴走事故の飯塚幸三受刑者(93)が死亡 松永拓也さん「後悔や経験の言葉を託された。死を無駄にしたくない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月25日 11時38分
-
2「佐渡島の金山」の追悼式には不参加 韓国側が佐渡市で独自の追悼行事 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2024年11月25日 12時1分
-
3兵庫・斎藤知事、違法性改めて否定 PR会社へ金銭支払い
日テレNEWS NNN / 2024年11月25日 16時13分
-
4ALS嘱託殺人 被告の医師に2審も懲役18年 大阪高裁が控訴棄却
毎日新聞 / 2024年11月25日 10時51分
-
5「自らアピール」が自爆、斎藤兵庫県知事をPRしまくった女性社長が慌てて削除したもの
週刊女性PRIME / 2024年11月25日 11時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください