1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

米中新冷戦とは 中国軍事研究の大御所が語る その2 「文明の衝突」なのだ

Japan In-depth / 2023年7月22日 23時0分

米中新冷戦とは 中国軍事研究の大御所が語る その2 「文明の衝突」なのだ




古森義久(ジャーナリスト/麗澤大学特別教授)





「古森義久の内外透視」





【まとめ】





・「中国との対立は文明の相違が大きい」。





・米中は「民族、社会、歴史、文化、伝統を総合した文明が異なる」。





・「習主席も『中国は西側とは異なる例外的な文明を有している』と述べている」。





 





古森義久――アメリカにとって旧ソ連との対立と、中国との対立と、どこか異なるのでしょうか。





マイケル・ピルズベリー 「私はソ連との対立はイデオロギーが主因だったけれども、中国との対立は文明の相違が大きいと考え始めています。中国はソ連と同様、マルクス・レーニン主義、つまり共産主義の国家だから民主主義や人権も認めず、アメリカとは衝突する、という認識がイデオロギー対立ということですね。





しかしその一方、中国とアメリカとでは、文明が異なる。民族、社会、歴史、文化、伝統などを総合した文明が異なることが対立の主因なのだとする考察があります。おそらくまだ少数派でしょう。だが私はそちらに傾いています。





ソ連とではイデオロギーは違っても、同じ西洋文明や歴史認識の範囲内にあった。しかし中国はその範囲の外にある、という見解です。ただしこの考察には人種という要素がからむので、微妙な側面があります。





かつてトランプ政権で国務省の政策企画局長という要職に民間の学界から登用されたカイロン・スキナーという優秀な国際政治学者がいました。黒人の女性でした。このスキナー氏が2018年9月にメディアとのインタビューで米中対立について『アメリカとして初めて白人ではない大国と一対一の対決をするにいたった』と述べました。





中国人は人種だけでなく世界観、社会観、歴史観などでアメリカとは違う、つまり文明が異なるのだ、という趣旨の発言でした。しかしこの発言が当時のマイク・ポンぺオ国務長官らの不興を買いました。『白人ではない』という表現が人種差別につながるという反発でした。結局、スキナー氏は辞職させられました。





いわば真実を語った学者をポンぺオ長官らがなぜ除去したか。それには中国への警戒の構えを全米的にとらせるには、共産主義との闘いにすることが容易だという要因がありました。





 しかし米中間の文明の違いが対立の原因の大きな部分だとする思考はいまの米側の中国研究者たちの間で広まっています。連邦議会の上院外交委員会で活躍するマルコ・ルビオ議員も米中対立は文明の衝突だと論じるようになりました。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください