1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

このままではハマスの勝利に終わる

Japan In-depth / 2023年11月15日 11時0分

●こうした状況があると民主主義国家では民意が大きく揺れる。欧米諸国には言論の自由があるので、反イスラエル抗議活動が拡大するのは当然。イスラエルの自衛権を強く支持するバイデン政権ですら、現状には政治的に耐えられないだろう。


●では他のアラブ、イスラム諸国はどうかというと、言論の自由が保障されない諸国でも反イスラエルデモは拡大している。それが「反政府運動」に転化しない限り当局は黙認するからだ。パレスチナ問題は相変わらずこれら政権の内政上の手段でもある。


●ガザでの事態は恐らく徐々に膠着状態となるだろう。人質を取るハマスは有利であり、イスラエルは今後徹底した「掃討作戦」が難しくなるかもしれない。そうなればすべてはハマスの「思う壺」なのだが、これも戦闘が始まる前から分かっていたことだ。


●となれば、この戦闘も、結果的にはハマスが勝利することになる。それで良いとは誰も思わないが、同時に、これ以外に戦闘は終わりようがない。残念ながら、このままでは「国際法を無視する勢力が勝利する」いつものパターンに終わるようだ。


さて、続いては、いつもの通り、欧米から見た今週の世界の動きを見ていこう。ここでは海外の各種ニュースレターが取り上げる外交内政イベントの中から興味深いものを筆者が勝手に選んでご紹介している。欧米の外交専門家たちの今週の関心イベントは次の通りだ。


 


11月14日 火曜日 独首相、ギリシャ首相と会談


ブラッセルでEU国防大臣会合


リベリアで大統領選決選投票実施


11月15日 水曜日 米中首脳会談


仏大統領、スイス訪問(16日まで)


11月16日 木曜日 日中首脳会談?


南アフリカ議会、対イスラエル外交関係について議論


マダガスカルで大統領選挙実施


ロシア外相、ベネズエラ外相と会談


11月17日 金曜日 国際司法裁判所、アルメニア提訴のアゼルバイジャン問題について判断


独首相、トルコ大統領と会談


11月19日 日曜日 アルゼンチン、大統領選決選投票


11月20日 月曜日 マーシャル諸島、議会選挙


 


今週も時間の関係でコメントはこのくらいにさせて頂こう。いつものとおり、この続きは今週のキヤノングローバル戦略研究所のウェブサイトに掲載する。


トップ写真:イスラエルの空襲で負傷し、病院に運ばれるパレスチナ人(2023年11月14日 パレスチナ自治区ガザ)


出典:Ahmad Hasaballah /GettyImages


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください