1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

【都知事選、本当の争点】②どこ行った?!東京大改革原則は守られたか?

Japan In-depth / 2024年6月16日 11時0分

■ 賢い支出かどうかも見れない


 最後に、賢い支出、これについては議論が必要だが✖だ。これはわたくしが専門家なので見ていきたいが、政策評価を入れたというが、専門家からすれば、レベルの低い方法が少しマシになっただけ。東京五輪、プロジェクションマッピング、スタートアップ事業など、詳細は本連載で検討していくが、それにしても「賢い」ものではない。


 しかも、その「TOKYO予算見える化ボード」「TOKYO政策評価・事業評価・グループ連携事業評価見える化ボード」を見てみると、BIツールをつかったダッシュボードではあるが、評価の前に、「見える化」の点で問題が多い。



【出典】TOKYO政策評価・事業評価・グループ連携事業評価見える化ボード


 成果指標の設定のロジックも不明、コストも見えていない。やり直し!である。賢い支出を考える前に、その前提となる体制・システムが不十分という結論だ(詳細は連載で書いていく)。


 さて、東京大改革の原則は貫かれなかった。貫かれなかったとしても、原則はどうであれ、成果が出ることもあるかもしれないので、次回から検証していく。


(③につづく。①はこちら)


トップ写真:AIゆりこ 出典:小池百合子Xより


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください