1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

あなたは大阪・関西万博のコンセプトを知っているか?②【日本経済をターンアラウンドする!】その29

Japan In-depth / 2024年11月2日 11時0分

 


□大阪・関西万博でどういったイノベーションができるのか?


今回の大阪・関西万博でどういったイノベーションができるのか。万博向けの企画・商品開発、海外との対話、様々なプロセスでの準備、現場での客からの意見交換、フィードバック・・・においてイノベーションが可能になる。もちろん、万博というお披露目の場が企業にとって提供されていることは、経済活動にとっても非常にありがたいことだ。そこに世界各地から顧客が集まる。よく東京ビッグサイトとかで「国際見本市」とかが行われているか、あの民間企業のイベントが限りなく大きい「場」として提供されるということだ。


といっても、大企業向けのイベントでしょ?


と思うかもしれない。今回の万博では「TEAM EXPO 2025」プログラムというSDGsの取り組みも並行して提供されている。「TEAM EXPO 2025」プログラムとは「大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現し、SDGsの達成に貢献するために、多様な参加者が主体となり、理想としたい未来社会を共に創り上げていくことを目指す取り組み」である。多様な主体による共創を進めていっているのだ。一部企業だけではない、多様な主体が関わりあって「共創」するというもの。多様な主体が交流し、相互に影響しあい、アイデアを一緒に出し合う「創造の場」のイメージである。ともに、考え、練り、作り上げる、そのプロセスこそ創造性が発揮されるという意義がある。


筆者が関わる株式会社ターンアラウンド研究所も万博のSDGs活動でもある「共創チャレンジ」のひとつとして、「オープンイノベーションによるリブランディングAWARD」を立上げ、製品・サービスの「イノベーション」を進めようとしている(自己宣伝みたいで申し訳ないが・・・)。ここでは、デザイン思考(+アート思考)といった新しめの手法、AIなどのITツール、ワークショップなどの有効なアイデア創造手法を駆使して、大阪を中心とする地方の特産品を磨き上げようとしている。


 









【出典】「イノベーションによるリブランディングAWARD」


□さて、日本経済にもたらす経済価値


日本経済がいま直面しうるのは、労働生産性、1人当たりGDP、平均賃金、企業の競争力ランキングなどなど各指標での圧倒的な地位低下。そして、顧客のニーズが多様化して読めない。量産型の商品・サービスを広告宣伝を打って顧客に買ってもらう、そんなマーケティングが通用しなくなっているビジネス世界。多様性、DX、AI、脱炭素化・・・・そうした混とんとする未来を前にして「イノベーション」、特に「共創のイノベーション」の必要性はますます高まっており、ビジネスにおける可能性も広がってきている。


だからこそ、万博なのだ。


ただし、イノベーションは一夜にしてできるものではない。多くの実験を重ね、失敗から学び、課題を乗り越えるための苦労と汗の先にイノベーションが起きる。だからこそ、日本経済を支える人々が創造性を活かして挑戦することが求められる。日本の製品・サービス・先端技術がお披露目でき、高品質や巧みな技術をどうビジネスにつなげていくか、ビジネスパーソンが考えることができ、顧客と共に思考を深められる、そんな新たなイノベーションの「場」が万博であるのだ。


トップ写真:世界で最も大きい木造建築の一つである大屋根リングが建設されている様子(2024年4月8日、大阪)


出典:Photo by Tomohiro Ohsumi/Getty Images)


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください