【エンタがビタミン♪】片岡鶴太郎は“壁ドン”の元祖だった!? 松村邦洋からのメールで明らかに。
TechinsightJapan / 2014年12月10日 20時25分
爆笑問題のラジオ番組にゲストとして登場した片岡鶴太郎。彼はアツアツおでんのリアクションの裏側から、今話題の“壁ドン”にまつわる話まで語り尽くした。
12月7日のラジオ番組『爆笑問題の日曜サンデー』内のコーナー「ここは赤坂応接間」に、片岡鶴太郎がゲスト出演した。
現在は画家や俳優としてのイメージが強い片岡だが、デビュー間もない頃は近藤真彦のモノマネや体を張った芸を披露して人気を博していた。ダチョウ倶楽部の鉄板ネタのひとつ“アツアツおでん”を使ったリアクション芸の元祖が、片岡であることを知っている人は少ないかもしれない。
この日の放送では、そんな“アツアツおでん”ネタの誕生エピソードが語られた。ビートたけしと共に冬の設定でコントをした時のこと。セットとしてこたつとおでんが入った鍋が用意されていた。コントの途中でたけしがふいに鍋を開けてみると、その中のおでんはアツアツで湯気がモクモクと上がったそうだ。
その瞬間、イタズラっぽい笑いをしたたけしが「コレ大好きだったよね?」とアツアツのおでんを片岡に差し出す。そのおでんを口にした片岡は、本当に熱かったために素で「アツい!」とリアクションしたところ、それが大きな笑いを呼んだという。
また、今年の「新語・流行語大賞」トップテンを受賞した“壁ドン”も、実は片岡がその元祖の可能性が高いことがわかった。片岡によると先日、松村邦洋から「壁ドンの元祖って、鶴太郎さんですね」とメールがきたそうだ。詳しく聞けば、1986年放送のドラマ『男女7人夏物語』のワンシーンで、片岡が池上季実子を相手に“両手で壁ドン”をしていたのである。
自分でも覚えていなかったことを克明に記憶していた松村に、片岡は「『なるほど、松村はそういう風に見てくれてたか』と思った。松村のそういうところ、いいでしょ」と嬉しそうに口にする。爆笑問題の2人も思わず「スゴいな松村」と発し、彼の記憶力に舌を巻いていた。
(TechinsightJapan編集部 TORA)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
NHK大河『べらぼう』蔦屋重三郎はどうやって"江戸の悪所"遊郭・吉原を「大人のテーマパーク」にしたか
プレジデントオンライン / 2025年1月25日 16時15分
-
ダウンタウンに代わって“ウンナン復活”が今年だとTV業界でささやかれるワケ
女子SPA! / 2025年1月15日 8時47分
-
「親なし、カネなし」の若者がなぜ江戸の出版王になれたのか…NHK大河が10倍楽しくなる松村邦洋さんの背景解説
プレジデントオンライン / 2025年1月12日 8時15分
-
コンプラ時代に「ドッキリGP」はなぜ"笑える"のか 逆風のバラエティ、それでも笑いを諦めない矜持
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 14時0分
-
かまいたち、元日『ヒットパレード』新MCを完走 ナイナイから16年ぶり交代、安定の仕切りで“初笑い”
ORICON NEWS / 2025年1月1日 15時1分
ランキング
-
1GACKTや要潤も物申した! 中居正広の芸能界引退に広がる「陰謀論」のナゼ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月25日 9時26分
-
2「もういらないよ」「すぐ終わりそう」ワイドナショーの後枠が“また”散歩番組で批判の声
週刊女性PRIME / 2025年1月18日 18時0分
-
3「私、穴が多い…じゃぼじゃぼ漏れて心配」…TBS「Nスタ」4月から「レギュラー」アナウンサーがラジオ生放送で自虐
スポーツ報知 / 2025年1月25日 10時46分
-
4“公開処刑”でも際立っていた中居正広の「感情のわからなさ」 何も語らないことによって彼が“守ろうとしたもの”とは
文春オンライン / 2025年1月25日 7時0分
-
5「クソテレビ」中居正広の引退で各局がSMAPライブ映像を放映、ファンの間で広がる怒り
週刊女性PRIME / 2025年1月25日 9時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください