1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【海外発!Breaking News】悪臭がする腫瘍で殻に閉じこもった33歳男性、手術成功で「学校に行きたい」(米)<動画あり>

TechinsightJapan / 2024年6月12日 5時0分

写真

米カリフォルニア州在住の33歳の男性が最近、15歳の時に首の後ろに発生したという腫瘍の切除手術を受け、人生を取り戻した。ニキビ大だった腫瘍は手術前、メロン大に成長。膿を出し悪臭を放っていたそうで、手術のビフォーアフターを米リアリティチャンネル『TLC』新シリーズ「テイク・マイ・チューモア(Take My Tumor・私の腫瘍を取って)」が公開した。

カリフォルニア州リバーサイド郡マリエータに住むアーリンさん(Arlin、33)は18年前、「化膿性汗腺炎」を患い、首の後ろにニキビのような隆起ができた。「当初は小さいしこりに過ぎなかった」と明かすアーリンさんだが、それは次第に大きくなって痛みを伴い、皮下に膿が溜まるようになった。さらに膿瘍(膿が溜まった発疹)が破れて悪臭を放ち、服が汚れ、学校でいじめを受けるようになったという。

それまで活発でおしゃべりだったアーリンさんは、「自分はまるでモンスター」と感じて高校に通うのをやめ、18~19歳の頃には友人らとの関係を全て絶ち、自分の殻に閉じこもった。



そんなアーリンさんは健康保険に未加入で治療を受けるお金がなく、10~15人の医師の診察を受けてはきたものの「腫瘍が大きいし、解剖学的に手術をすることはできない」と言われ続けてきたそうだ。



母ジャクリーンさん(Jacqueline)はうつ状態の息子について、「あの子の腫瘍がここまで大きくなるのを望んでいたわけではないの。でも必要な時に助けてもらうことができず、腫瘍が成長してしまった」と明かし、「愛する者が苦しむのを見るのは本当につらいものなのよ」と続けた。

なお手術前のアーリンさんは、汗を十分にかくことができなくなる「無汗症」に苦しみ、酷い貧血のため2度の輸血を受けたほどで、寝ていることが増えていた。また腫瘍から血や膿が毎日のように出るため、常に清潔にして首の周りにタオルなどを巻いて対応していた。それでも患部が感染や炎症を起こすと酷い悪臭を放つため、ジャクリーンさんは家にキャンドルを備蓄するようになったそうだ。

化膿性汗腺炎は通常、手術、抗菌薬の内服や抗菌薬軟膏、ステロイドなどでの治療が可能だが、アーリンさんは皮膚の炎症が広範囲なうえ、感染症を頻繁に起こしていたため治療が困難になったという。

そんなアーリンさんに救いの手を差し伸べたのが、頭頸部がんの専門家、ライアン・オズボーン医師(Dr. Ryan Osborne)で、大きな腫瘍をキレイに切除し、患部に腹部から取った皮膚と皮下組織を移植する手術を見事成功させた。貧血が酷いアーリンさんのために、手術前に輸血を行い万が一に備えたそうで、術後のアーリンさんは順調に回復している。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください