1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 海外・セレブ

【イタすぎるセレブ達】チャールズ国王夫妻、ウィリアム皇太子と「D-デイ」追悼式典に出席 元兵士の話に涙ぐむ

TechinsightJapan / 2024年6月6日 10時12分

写真

チャールズ国王、カミラ王妃、ウィリアム皇太子が、英ポーツマスで開催された「D-デイ」の追悼式典に出席した。国王と王妃は、ノルマンディー上陸作戦に参加した元兵士の話を聞いた際、涙ぐむ場面もあったという。壇上では国王がスピーチを行い、戦争のために自らの命を捧げた人々に対する敬意を述べた。

現地時間5日、英仏で2日間にわたる「D-デイ(D-Day)」の80周年記念式典が開幕した。

「D-デイ」とは、戦略上重要な攻撃や作戦開始日時を表す軍事用語だ。歴史上最も有名な「D-デイ」は、第二次世界大戦中の1944年6月6日に連合軍がノルマンディーに上陸し、ナチス・ドイツ占領下の北西ヨーロッパに侵攻した「ノルマンディー上陸作戦」だ。

5日には、ノルマンディー上陸作戦の出発点の一つである英ポーツマスのサウスシーコモンで、「D-デイ」の追悼式典が開催された。

式典にはチャールズ国王、カミラ王妃、ウィリアム皇太子が出席したほか、ゲストには「D-デイ」に参加した退役軍人をはじめ、軍隊関係者や地元の小学生などが招かれた。

特設ステージで行われた記念式典は、フライパスト(追悼飛行)で幕を開けた。そして司会を務める女優ヘレン・ミレンがステージに立つと、「D-デイ」の歴史や人々への影響についてなどを伝えた。



式典では、ノルマンディー上陸作戦に参加した英海軍の元兵士エリック・ベイトマンさんが、仏ユタ・ビーチでの体験を回想する場面があった。

英海軍のモニター艦「HMSエレバス」に乗船していたエリックさんは、侵攻する際に非常に多くのボートがあったため「英仏海峡を歩いて渡ることができた」と語った。

しかしエリックさんと一緒に海峡を渡ろうとした人々は、フランスにたどり着くことができなかったそうで、「私の親愛なるフレッドを含め、非常に多くの男女が私と一緒に参加しました。しかし残念なことに、上手くいきませんでした」と悲劇を伝えた。

この話を聞いたチャールズ国王夫妻は心を痛めたようで、現地メディアが掲載した写真では、国王が指で目元を押さえる様子や、隣に座るカミラ王妃が目に涙を浮かべる姿が写っている。



その後、国王が王妃に付き添われてステージに上がると、会場はスタンディングオベーションが起きた。

そしてウィリアム皇太子が壇上に立ち、「D-デイ」に参加したアラステア・バナーマン大佐が上陸作戦の朝、妻宛てに記した日記の一部を朗読した。



次に国王が壇上に現れ、集まった人々に向けてこのように語りかけた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください