【海外発!Breaking News】ユナイテッド航空のパイロット、命を救った骨髄ドナーと感動の再会(米)<動画あり>
TechinsightJapan / 2024年12月24日 20時55分
海外のフライトで乱気流に巻き込まれた場合、無事に着陸した際に拍手が起こることがある。しかし米時間14日、ユナイテッド航空2223便(ヒューストン発ニューアーク行き)では、離陸前から乗客の拍手と歓声が響き渡った。この感動的な瞬間を生み出したのは、男性パイロットと、彼の命を救った骨髄ドナーの再会だった。
―命をつないだ骨髄移植
2016年、パイロットのデビッド・ウィットソンさん(David Whitson)は急性骨髄性白血病と診断され、命をつなぐ唯一の方法として骨髄移植が必要だと告げられた。当時、彼に適合するドナーとして全米骨髄バンクが運営するプログラム「ビー・ザ・マッチ」を通じて見つかったのが、大学生だったアレクサンドリア・ライモルドさん(Alexandria Reimold)だ。彼女は18歳で骨髄ドナー登録を行い、4年後に実際の提供者となった。移植手術は成功し、デビッドさんの命は救われた。
手術後、2人は連絡先の交換を希望し、手続きを経て2018年に初めて対面した。そして2人は、その後も連絡を取り合ってきた。
―「直接感謝の気持ちを伝えたい」
今回の再会のきっかけは、デビッドさんがアレクサンドリアさんの搭乗を事前に知っていたことにある。交流を続ける中で、デビッドさんはアレクサンドリアさんをユナイテッド航空の特典利用者に加えていた。最近、アレクサンドリアさんのフライトを知ったデビッドさんは、特別なことをしようと決めた。
デビッドさんは14日、ヒューストンに別のフライトで到着する予定だった。アレクサンドリアさんの便の出発時間と自分のスケジュールが重なることを確認した彼は、「直接感謝の気持ちを伝えたい」という思いから計画を立てた。到着後、わずか40分という限られた時間の中で、地上スタッフや同僚の協力を得て搭乗ゲートに駆けつけた。
―感動の機内アナウンス
搭乗ゲートでの調整が整った後、デビッドさんは機内に入り、乗客全員にアナウンスを行った。アナウンスでは、自身が2016年に白血病と診断され、骨髄移植を受けて命を救われた経験、そしてその命をつないだドナーがこの便に搭乗していることを語った。
その後、デビッドさんはアレクサンドリアさんのもとへ向かい、感謝の言葉とともに抱きしめた。この瞬間を目撃した乗客たちは拍手と歓声を送り、機内は感動に包まれた。デビッドさんは、「この若い女性が私の命を救ってくれました。彼女は私の兄弟よりも適合率が高かったのです」と述べ、アレクサンドリアさんを「真のヒーロー」と称賛した。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
アメリカ・ヒューストンの空港で離陸直前の旅客機から出火 乗客乗員100人以上緊急避難 けが人なし
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月3日 18時54分
-
「炎が噴き上がり、アナウンスの時間もなかった」…韓国エアプサン機火災、176人が「間一髪」の脱出
KOREA WAVE / 2025年1月29日 16時22分
-
横芝光町の小学生がフライト 「空飛ぶ教室」で空のお仕事を学ぶ
チバテレ+プラス / 2025年1月27日 17時25分
-
若くして白血病と診断された少女の実話を豪華キャストで映画化『ゆい』上映イベント決定
@Press / 2025年1月20日 17時0分
-
【完全密着】初日の出フライトに搭乗して分かった本当の楽しさ
ASCII.jp / 2025年1月8日 7時30分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
5「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください