【海外発!Breaking News】18時間勤務の女性医師、患者の目の前で倒れ死亡 昨年前半13人の医師が過労死する中国の医療現場
TechinsightJapan / 2018年1月5日 15時47分

同僚から「ワーカホリック」と言われていたほど仕事熱心だった女性医師は、その長時間勤務が原因で命を縮めてしまったのだろうか。このほど18時間連続勤務後に患者の目の前で倒れ死亡した中国人女性医師のニュースを地元メディア『搜狐(sohu.com)』をはじめ、英メディア『Mirror』『The Independent』などが伝えた。
中国山西省の晋中市にある榆次区人民医院の呼吸器内科で副院長を務めていたチャオ・ビアンシアンさん(43歳)は、12月28日の午後6時からのシフト勤務につき、休憩することなく18時間連続して仕事をこなしていた。
翌29日の午後12時に患者のいる病室を訪ねたチャオさんは、患者の娘に「お母さんの具合はどうですか?」と発した言葉を最後に、その目の前で倒れた。脈が停止した状態で発見されたチャオさんは、すぐに同僚医師らによりICU(集中治療室)へと運ばれ、20時間におよぶ救命措置が施されたが、30日の午前7時16分に死亡が確認された。くも膜下出血だった。
チャオさんのもとへ駆けつけた80代の両親は救命処置が行われている間、娘の側を離れることはなかった。母親はチャオさんの手を握り締めて離さず、父親は泣きながらチャオさんの名前を呼び続けていた。しかし娘は帰らぬ人となり、年老いた両親は泣き崩れたという。
チャオさんの救命措置にあたった男性医師は、このように話している。
「チャオさんはワーカホリックで、何よりも仕事を優先する人でした。また勤務時間外でも、誰かが助けを必要としていれば決して拒んだりはしなかった。私たち医師は多忙な状況の中、時間通りに勤務を終えることはまずありません。それに加えて、冬の間は特に呼吸疾患を抱える患者が増えるため、最近は休む暇もないほど働き続けています。チャオさんも、この激務に疲れ切っていました。」
チャオさんのくも膜下出血の直接の原因が、過労によるものであるかは今のところ不明だが、中国の医学情報誌によると2017年1月~7月の間で13人の医師が長時間シフトが原因で勤務中に死亡したという報告があがっているという。
画像は『Mirror 2018年1月3日付「Doctor dies after working 18 hours straight until she collapsed in front of her patient」(Image: AsiaWire)』のスクリーンショット
(TechinsightJapan編集部 エリス鈴子)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
爆問・田中が感染4か月後に搬送「コロナと脳卒中」に関係はあるのか
NEWSポストセブン / 2021年1月28日 7時5分
-
入院できず自宅で即席の救命措置…母を救ったブラジルの医師
AFPBB News / 2021年1月22日 8時0分
-
「俺に何かあったら訴えろ」50代男性の過労死、会社と役員個人に賠償命令
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月21日 18時33分
-
「コロナは治ったのに転院先が見つからない」救急の最前線でいま起きていること
プレジデントオンライン / 2021年1月8日 11時15分
-
「苦しむ病気ワースト5」 3位COPDは溺れるような息苦しさ
WEB女性自身 / 2020年12月30日 11時0分
ランキング
-
1「日本統治時代は良いこともあった」相次ぐ対日訴訟…頑なに“事実”を認めない韓国の迷走
文春オンライン / 2021年1月28日 6時0分
-
2コロナ下のタイ・リゾート島で飲酒パーティー、日本人含む100人超逮捕
読売新聞 / 2021年1月28日 11時2分
-
3ユネスコ遺産登録の韓国祭・燃灯会に「青森ねぶた祭のパクリ」疑惑
NEWSポストセブン / 2021年1月28日 7時5分
-
4任天堂「ジョイコンドリフト」問題、EUに調査要請 消費者団体
AFPBB News / 2021年1月28日 5時33分
-
5中国の南シナ海領有権否定=「インド太平洋」同盟国と連携―米国務長官
時事通信 / 2021年1月28日 16時22分