1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

【海外発!Breaking News】障害者男性、ナイトクラブで「ズボンにファスナーがついてない」と入店拒否に(英)

TechinsightJapan / 2019年3月20日 13時50分

【海外発!Breaking News】障害者男性、ナイトクラブで「ズボンにファスナーがついてない」と入店拒否に(英)

障害を抱えている人でも健常者と同じように人生を楽しむ権利はある。しかし現実はまだ、社会の壁が厚いようだ。このほどイギリスで、誕生日を迎えた障害者の男性が初めてのナイトクラブへ入店を試みたところ、警備員に断られてしまった。男性の母親は「もっと障害者に理解を示してほしい」と怒りを露わにしている。『Metro』などが伝えた。

ダラム州ピーターリーに住むジェイミー・リー・ジョーンズさんは、30歳の誕生日を迎えた3月2日の夜、家族と一緒にそのひとときを祝った。母親のトレイシー・ロビンソンさん(54歳)曰く、脳性麻痺、てんかん、水頭症、聴覚障害を抱えているほか喘息を患っているジェイミーさんは、普段は手話でコミュニケーションをとっていることから障害者であることは明らかだという。

このたび30歳になったジェイミーさんは、人生で初めて「ナイトクラブへ行ってみたい」と思い、継父ピーターさんと地元のナイトクラブ「Vibe(ヴァイブ)」へ向かった。しかし半ズボンを着用していたジェイミーさんは、店の前にいる警備員に「服装規定があるので入店できない」と言われてしまったのだ。

そこでジェイミーさんは母親に連れられて一旦自宅へ戻り、長ズボンに着替えて再び同じナイトクラブへ行った。ところが、またしても入店拒否にあう。2回目は「ズボンにファスナーがついてない」という理由からだった。既に店に入っていたピーターさんから、クラブ内には半ズボンやジャージ素材のズボンをはいた客がいることを聞いたトレイシーさんは、このように怒りを露わにした。

「息子はいつも半ズボンをはいていますが、これが息子のスタイルなんです。息子は体重が146~152kgほどあって大柄ですし、ファスナー付きのズボンはひとりでトイレに行けなくなるので着用できません。他の客は良くてなぜ自分はダメなのかと、本人も不快に感じています。息子は普通の生活をしようとしています。今まで行ったことなかったナイトクラブに、今回初めて行きたかったというだけなんです。酒やドラッグもしないし、まして母親が同行していて、なぜ息子は入店を断られなければならないんでしょう。クラブの対応に私も怒りを感じます。障害者への理解をもっと示すべきです。」

このナイトクラブや複数の介護施設を経営している「Ladhar Group(ラダーグループ)」のスポークスマンは、「当社はナイトクラブのような店を運営する一方で、特別なケアを提供する施設も運営しており、障害者の家族に対して理解と共感を持ち合わせております。今回、男性の誕生日がドアにいた警備員のせいで台無しになってしまったことを知り、深い悲しみを感じました。当日の警備員の特定は不可能ですが、こうした状況における対応については、今後警備員らと話し合う予定です。ご家族がいまだ不快や怒りを抱えていらっしゃるようであれば、お会いして話をしたいと思っています」と述べている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください