【海外発!Breaking News】ビーチに打ち上げられた猛毒のアオミノウミウシ、神秘的な姿に驚きの声(南ア)<動画あり>
TechinsightJapan / 2020年11月29日 6時45分

南アフリカのビーチにて11月16日、ウミウシ類の“アオミノウミウシ”が大量に打ち上げられているのを近くに住む女性が発見した。女性はこの生物が有毒であるとは知らなかったが、「刺されそうな気がした」と本能的に勘を働かせて接触を回避したという。『news.com.au』『The Sun』などが伝えている。
眩いばかりの美しい青い身体に両側に翼のように伸びた突起から「ブルードラゴン」とも呼ばれる“アオミノウミウシ”が、南アフリカのケープタウン近くにあるフィッシュホークビーチに大量に打ち上げられた。
アオミノウミウシは肉食性でクラゲのような浮遊性刺胞動物に取りついて移動し、それらを栄養源としても捕食している。とくに猛毒で知られる“カツオノエボシ”を好んで食しており、クラゲの毒の刺胞を自らの体に取り込んで濃縮、さらに強い毒で刺す「盗刺胞」で外敵から身を守る。そのためアオミノウミウシに刺されると吐き気、激しい痛み、嘔吐、急性アレルギー性接触皮膚炎などの症状に襲われるという。
発見者のマリア・ワグネルさん(Maria Wagener)は長年このビーチの近くに住んでいるが、アオミノウミウシを見たのはこれが初めてだそうで、当然この生物について何の知識も持っていなかった。しかし「なんとなくこの生物は刺すような気がしたの」と本能で幸運にも接触を回避したマリアさんは、発見した当時をこのように振り返っている。
「私はいつも打ち上げられたヒトデを海にかえしているんですが、これはなんとなく刺してくる気がしたんです。」
「何かこの生物を持ち上げられるようなものがあったら、そうしてあげたと思うけど。絶対に、直接は触らなかったわ!」
マリアさんによるとこの日、見つけただけでも20匹のアオミノウミウシがビーチに打ち上げられており、実際にはもっと多くの個体が打ち上げられたと見られている。
このビーチには普段から“ブルークラブ”や“カツオノエボシ”、そして同じくカツオノエボシを好んで食す“アサガオガイ”なども流れ着いているといい、獲物から毒性を得ている生物も多い。マリアさんは本能で危険を回避したようだが、実はビーチを見てみると“アオミノウミウシ”が危険であるというヒントはそこら中に散らばっていたのである。
マリアさんは自身のFacebookにて、アオミノウミウシについてその特徴を以下のように説明している。
「この生物はウミサソリに似ていて、大きさは約2.5cm(1インチ)ほど。上が青色で、お腹の部分は白色をしているの。」
「白い砂浜の上だったから、とても簡単に見つかったわ。」
アオミノウミウシは背側が真っ青な一方で、腹部側は白っぽい銀色をしており、海を泳ぐ際には背を向けて漂っている。それは海の色に同化させ、お腹側を空に同化させることによる擬態だそうだ。
マリアさんはこの大変美しく不思議な生物との出会いを、フィッシュホークビーチのFacebookページに画像とともにシェアした。
すると写真は瞬く間に人々の目を惹き、「なんて美しいの! こんな生物がいるなんて」「本当に素晴らしい写真だ。神秘的だね」「本当に綺麗な青色、でも絶対に毒がありそうな色だわ」「こんな生物初めて見たよ!」と驚きとその美しさを称えるコメントが相次いでいる。
画像は『Fish Hoek Beach 2020年11月16日付Facebook「Unusual sea life on the beach today」』のスクリーンショット
(TechinsightJapan編集部 YUKKE)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
10歳少女の無くしたサッカーボールがアイリッシュ海を渡り7日後に発見! SNSの力で持ち主の元へ
超ワールドサッカー / 2021年1月20日 9時0分
-
【海外発!Breaking News】ビーチで海水浴を楽しむコアラ、保護活動家も驚く「なぜこの海岸に?」(豪)<動画あり>
TechinsightJapan / 2021年1月7日 15時24分
-
リゾナーレ熱海 色鮮やかで美しい海藻を通して春を感じる、宿泊者限定の体験プログラム「海の花咲くリゾナーレ」を開催 期間:2021年3月13日~5月31日
@Press / 2021年1月7日 13時0分
-
タコが全身を使い感情を表せるという驚愕事実 知性を持っているという研究結果が明らかに
東洋経済オンライン / 2021年1月1日 18時0分
-
材料、そして味・・・食に対する、日本人の並々ならぬこだわり=中国メディア
サーチナ / 2020年12月28日 22時12分
ランキング
-
1中国軍機13機、台湾の防空識別圏に進入…バイデン政権への警告か
読売新聞 / 2021年1月24日 0時10分
-
2韓国が計画中の軽空母、「高宗の虚勢を想起させるショー」と主要紙が酷評、日本への「幼稚な競争心理」とも
Record China / 2021年1月24日 8時20分
-
3中国と韓国の「キムチ発祥論争」 年を越しても激化続く
NEWSポストセブン / 2021年1月24日 7時5分
-
4韓国、解決へ元慰安婦と相談=「誠意ある努力」日本に要求
時事通信 / 2021年1月23日 18時48分
-
5NZの市長「謝罪必要だった」 地震ビル倒壊で日本遺族に
共同通信 / 2021年1月24日 16時5分