1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

【海外発!Breaking News】肝臓移植を受けた父のビフォー・アフター写真、劇的変化に娘もスマイル(スコットランド)

TechinsightJapan / 2022年8月3日 23時30分

写真

スコットランドのファイフに住む37歳の男性が6月30日、Twitterに肝臓移植のビフォー・アフターの写真を投稿したところ大きな反響があった。アフターの1枚は手術から6週間後に撮影されたもので、人々はその肌の色に注目した。臓器移植のインパクトの大きさを『Belfast Live』などが伝えた。

「臓器移植は本当に命を救う!」と言葉が添えられた2枚の写真が注目を浴びている。写真はガレス・ウィークスさん(Gareth Weeks、37)にひとり娘ザラちゃん(Zara、6)が寄り添う姿を捉えたもので、肝臓移植手術のビフォー(5月11日)とアフター(6月29日)の写真を並べたものだ。

アフターの写真は、手術をした5月16日から6週間後に自宅の同じ場所で撮影されたものだそうで、以前は黄色だったガレスさんの皮膚はすっかり健康的な肌色に戻っている。

金融詐欺を防止するためのアナリストとして働いていたガレスさんは2016年、どんなに睡眠をとっても疲れが取れなくなり、「気分が悪いのは疲労がたまっているからだろう」とそのままにしていた。しかしその後、黄疸や胃痙攣、腰の痛みの症状で検査を受け、「原発性硬化性胆管炎(PSC)」であることが判明した。PSCは肝臓内外の胆管に炎症が生じ、胆管の狭窄や閉塞を起こして胆管が完全に詰まってしまうもので、最終的には肝不全に至るという。

ガレスさんは「医師には『PSCについてググるのは止めたほうがいい』と言われたけど、もちろん調べたよ。そんな病気は知らなかったからね」と明かすと、このように続けた。

「調べているとPSCはがんを合併する危険性が高いとか、進行性で寿命は10~12年とか、進行すると肝移植しか治癒する方法はないとか…そんな言葉が目に留まってね。病院のコンサルタントには『君は99%、肝臓がんではない』と言われたけど、当時自分は32歳で、妻と小さな子供がいて、好きな仕事もあるのにどうなってしまうんだ…と前向きに考えられなくなっていた。」

それから2年もするとガレスさんの胆管は詰まってしまい、胆汁の流れを良くするためにステントを入れた。しかしこれが原因で敗血症に罹り、7キロ弱も体重が減った。

こうしてガレスさんの症状は昨年、早急に肝臓移植が必要な状態まで悪化し、9月に移植の待機リストに登録、7か月後の今年5月16日朝5時59分に「ドナーが見つかった」との電話を受けた。待ちに待った瞬間だった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください