ディズニーリゾート「年間パスポート」の行方 米国で終了、日本はどうなる
J-CASTトレンド / 2021年1月15日 18時51分
米カリフォルニア州のディズニーランドが、年間パスポートのプログラムを終了する。新型コロナウイルスの影響だ。米USAトゥデー(電子版)が2021年1月14日、ディズニーランド・リゾートのケン・ポトロック社長のコメントとして伝えた。
報道を受けて、「日本のディズニーリゾートの年間パスポートはどうなるの」と心配する人が続出している。
オリエンタルランドに取材すると...
記事によると、年パスの終了理由についてポトロック社長は、今後のパンデミックの状況や、カリフォルニア州にあるディズニーのテーマパークの全面再開に関連する制約について先行きが不透明なためと説明している。すでに年間パスポートを購入している人は、返金するとのことだ。
ツイッターにはディズニーファンから、
「ディズニー年パス廃止しないで」 「え!やだやだ年パスなくならないで頼むよぉ!年パス持って好きな時にフラっとディズニー行くの夢だったんだよぉ......」
と悲鳴があがっている。
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは、新型コロナ感染拡大の影響で20年2月29日から臨時休園。7月1日に運営を再開するも、当面の間は日付指定のあるチケットを事前にオンライン上で購入した人のみが入園できると発表していた。年パスを持っていても、入園はできない。さらに、10月には年パス保有者に対して払い戻しの対応をすると発表した。
今後どうなるのか。J-CASTトレンドが21年1月15日に運営元のオリエンタルランド広報に取材すると、
「現時点では何も決まっておりません」
との回答があった。
ただ、公式サイトには「今後の年間パスポートの取扱いにつきましては、2021年3月末までにあらためて本ウェブサイトにてお知らせいたします」との注意書きがある。
この記事に関連するニュース
-
ディズニーランド、早ければ4月再開も 米加州が規制緩和
ロイター / 2021年3月7日 9時28分
-
東京ディズニーリゾートの入園者数が激減、その直撃を受ける京成電鉄の展望は
週刊女性PRIME / 2021年2月25日 6時0分
-
東京ディズニーリゾート「復活」への期待 緊急事態宣言中なのに...株価は好調キープ
J-CASTニュース / 2021年2月23日 6時0分
-
米ディズニー、10─12月減収も予想上回る 動画配信サービス主導
ロイター / 2021年2月12日 6時57分
-
東京ディズニーランド&シー、開園を1時間繰り下げへ 入園者数の制限も継続
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年2月8日 10時48分
ランキング
-
1「白米好きの日本人」を襲ったヤバい病気の正体 大正期には1年で「約3万人」もの命が奪われた
東洋経済オンライン / 2021年3月7日 8時30分
-
2コロナ禍で家の昼食「ハンバーガー」激増の理由 外出自粛で食卓のメニューが大きく変化
東洋経済オンライン / 2021年3月7日 13時0分
-
3コロナ禍で3店閉店「世界の山ちゃん」次の一手 干物とおばんざいの新業態店「ひもの亭とと」
東洋経済オンライン / 2021年3月7日 9時0分
-
4住民女性「町が壊れた」返礼品バブル霧散…寄付39億円一転、廃業続々
読売新聞 / 2021年3月7日 15時23分
-
5なぜソニーは、どん底から9年で完全復活できた?「利益1兆円・時価総額10兆円」達成
Business Journal / 2021年3月5日 6時0分