アイスにワサビ混ぜたらうまいんです コショウに七味も...こ、この味は!
J-CASTトレンド / 2021年2月2日 20時30分
バニラアイスにワサビを混ぜて食べるとおいしい! 2021年1月30日放送の深夜バラエティー「タモリ倶楽部」(テレビ朝日系)でタモリさんが紹介し、ツイッターで話題になった。
どんな味わいなのか。J-CASTトレンドの記者もさっそく試してみた。
半信半疑で食べてみると...
番組ではタモリさんが生ワサビをすりおろし、少し溶けたバニラアイスと混ぜ合わせる食べ方を紹介した。意外な組み合わせだが、共演者から「おいしい」との声があがっていた。
実はワサビを使用したアイスクリームは、商品化している。たとえば長野県にある「大王わさび農場」では、「本わさびソフトクリーム」という名物ソフトがある。
ツイッターにも放送を見た人から「確かに、伊豆で食べたわさびソフトクリームは美味しかった記憶が」、「昔長野の大王わさび農場で食べたわさびソフトクリームがめちゃくちゃ美味しかったなあ」と、以前食べた味を思い出す人が複数いた。実際に販売されているものと同じ味がするかは分からないが、記者は番組内容をもとに、つくりはじめた。
今回は、スーパーですぐ買えるチューブタイプの生ワサビを使用した。バニラアイスに少量のワサビを乗せて、食べる際に軽く混ぜる。これだけだ。半信半疑で食べてみると...。
驚くことに、ワサビ独特のツンとする感覚がない。舌にピリピリとしびれる感じはあるが、それが楽しい。バニラの甘さの中にワサビの香りが際立って、これはアリだ。大人のアイスになった。
ごま油も...食欲が止まらない
ワサビが合うとの話題を知ったツイッターのユーザーからは、バニラアイスに合わせるとおいしい調味料の名前がいろいろと挙がっていた。せっかくなので、記者もトライしてみた。
まずコショウだ。家にあったブラックペッパーをふりかけた。
こちらもピリッとした感覚がくせになるおしゃれなアイスに変身した。バニラの甘みが強いので、多めにかけたほうが良い。上品で飽きない味わいになった。
次に、七味トウガラシにもチャレンジした。ワサビがマッチしていたのだから、こちらにも期待がかかる。
ほんのり七味の香りがして、和風アイスのようになった。七味トウガラシの細かな粒の食感もまたアクセントになっている。こちらもブラックペッパー同様、多めにかけたほうが良さそうだ。
そして、最後にごま油をちょい足ししてみた。
一口食べた途端に口いっぱいにごまの風味が広がる。オイルなのでまったりした口当たりで、程よい塩っぽさのおかげでどんどん食べ進めたくなる。バニラアイスはより濃厚でまろやかな味わいになった。非常に相性が良いと感じた。
いつものバニラアイスが、自宅にある調味料でひと味違ったものになった。
この記事に関連するニュース
-
「飲めるあんこ」が一瞬で変身 乗せる、はさむ、溶かす!簡単アレンジにもってこい
J-CASTトレンド / 2021年4月10日 20時0分
-
一味と七味、使うならどっち? そば店が勧める「通」の楽しみ方は
J-CASTトレンド / 2021年4月8日 20時30分
-
毎日の食事が「痩せご飯」に変身!変えるべきポイント3つ
つやプラ / 2021年4月5日 19時30分
-
残りがちな調味料で作る アレンジレシピ2品
CREA WEB / 2021年3月30日 17時0分
-
チヂミにはどんな具を入れればいいの?
ハルメクWEB / 2021年3月21日 18時50分
ランキング
-
1マックのハッピーセットに日産GT-Rニスモ登場 金色の実車にネット民唖然「ヤバイGT-Rが…」「オートサロンかな?」
iza(イザ!) / 2021年4月14日 18時36分
-
2選択的週休3日制の是非 あなたは給料が減っても「休み」を選びますか?
J-CAST会社ウォッチ / 2021年4月14日 16時15分
-
3ニトリが密かにファミレスを始めた納得の理由 「ニトリダイニング|みんなのグリル」の勝ち筋
東洋経済オンライン / 2021年4月14日 13時0分
-
4「約7割が50代以上」日産の新型ノートに高齢者が殺到する2つの理由
プレジデントオンライン / 2021年4月14日 9時15分
-
5さらばミャンマー、日本企業はどうする?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月15日 8時23分