1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 製品情報

元日から大地震...避難所で寒い冬を乗り切るには【2024年のトレンドを振り返る(1)】

J-CASTトレンド / 2024年12月27日 12時0分

避難所に不可欠な防災グッズとは

2024年も残すところ、わずかだ。振り返れば、今年も多くの出来事があった。元日早々、能登半島地震が発生。2月には、米大リーグ・ドジャースに移籍した大谷翔平選手が結婚を発表した。7~8月のパリ五輪では、日本人選手が大活躍し多くの金メダルを手にした。

2023年にJ-CASTトレンドが配信した全記事の中から、よく読まれた「トップ6」を二回に分けて紹介する。

無線マウスは、ミニカーのよう...

能登半島地震から1か月で考える 避難所暮らし「あなたを助けるグッズ」

能登半島地震では、発災後に避難所として学校の体育館や教室、公民館の和室や調理室などが使われた。

石川県の1月の平均気温は、6度と寒い。被災地では冬は雪が多く降り、最低気温がマイナスになる日もあった。もし、自分が避難所でしばらく暮らすことになったら――。「いざ」というときに自力で持ち出せる、また普段すぐに買いそろえられる防災グッズ、代用グッズを紹介した。

「とりあえずビール」「なに、それ?」 Z世代と30代以上で異なる酒のスタイル

「飲み会」で最初にドリンクを注文する際、「とりあえずビール!」という人はいるだろう。だが今は、特に若い世代の間で、ビールに限らず好きなものを自由に注文するのが当たり前になってきたようだ。

白木屋や笑笑、魚民といった居酒屋を経営するモンテローザ(東京都杉並区)に取材してわかったのは――。

■3BNR32型「日産スカイラインGT-R」 ミニカーのような無線マウス

フェイス(石川県白山市)は、「日産スカイラインGT-R」型の無線マウスを2024年3月下旬に発売した。

日産自動車公認のライセンスを取得し、「BNR32」型のスカイラインGT-Rをかたどった無線マウスで、ミニカーのように精巧な仕上がりだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください