「記録的大雪」トラブルに巻き込まれたら 過去の事例から学ぶ命の守り方
J-CASTトレンド / 2025年2月4日 20時0分
記録的な大雪だ。北海道帯広市では2025年2月4日、半日ほどで降雪量が120センチと、全国で過去最多となった。今シーズン1番の寒波で、北日本から西日本の日本海側を中心に荒天が続き、積雪が急増する恐れがある。
大雪が原因のトラブルは、命の危険をはらむ。J-CASTトレンドで過去に紹介した事例を参考に、それぞれのケースの対処法を改めておさらいしたい。
スキーで転倒、新雪に埋もれたら危険
■雪かき対策に「アイラップ」を 履くとポカポカ、「足が冷える」悩み解消
2021年1月10日、X(旧ツイッター)に投稿されたアイラップの記事に反響があった。「雪かきの長靴のなかにアイラップを履くと、足が冷えたくならない」という内容だ。
寒冷地で雪かきの作業中、足が冷えるのを避けられそう。冷え性の人にも役立つだろう。
■大雪の日本列島、新雪に埋もれて窒息死の事故 「フカフカ」だからこそ怖い
2020年12月17日に新潟県湯沢町の「かぐらスキー場」で、スノーボーダーの女性が誤って新雪にはまり転倒、窒息死する事故があった。
「新雪に埋もれて亡くなるケースは、基本的に『窒息死』です」と、日本雪崩ネットワークは取材に答えた。J-CASTトレンドは、万一新雪に突っ込んでしまった際の対処法を聞いている。
■大雪で車が立ち往生、鉄道駅は大混雑 予期せぬ雪害から身を守れ
2021年12月27日、滋賀県彦根市の国道8号線で、大型トラックが雪で立ち往生し走行できなくなった。22年1月6日には、東京都内で同様の出来事も。こうなると、車内に閉じ込められた状態で何時間も過ごすしかない。寒いため、エンジンをつけたまま暖房を使用しないと過ごせない。
エンジンの排気ガスには一酸化炭素が含まれており、体に有害で濃度によっては命の危険がある。記事では、命を守るために「必ずすべきこと」を示している。ぜひ読んでほしい。
この記事に関連するニュース
-
【大雪情報】予想降雪量は北陸で100センチ、東北、東海で80センチ…“最強・最長”寒波で大雪に警戒【雪のシミュレーション】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 18時11分
-
大雪時のクルマ立ち往生 まず意識すべきは“マフラー周辺の雪”命を守るため「除雪」は道路以外も大事
乗りものニュース / 2025年2月1日 9時42分
-
【大雪に警戒】強い冬型の気圧配置が数日続く予想 交通障害やなだれなどにも注意を
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月31日 15時51分
-
スキー場での事故はなぜ起きる!? 安全に楽しく滑るための10のルール
ウェザーニュース / 2025年1月24日 5時11分
-
日本海側で「大雪のおそれ」 クルマでの外出は「極力控えて!」緊急の呼びかけを実施! 過去には“大規模立ち往生”の事例も… 運転への備えは何が必要?
くるまのニュース / 2025年1月8日 16時30分
ランキング
-
1「唯一のパートナー」日鉄とUSSがコメント 買収めぐる裁判開始
日テレNEWS NNN / 2025年2月4日 13時18分
-
2トイレの前で待ち伏せする男性社員、その狙いは…フジ騒動を発端に「#私が退職した本当の理由」セクハラ告発がSNSに殺到
集英社オンライン / 2025年2月3日 20時2分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4「カゴメトマトジュース」出荷量が過去最高に 背景にヘビーユーザーの増加、なぜ?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 11時21分
-
5ホンダ、日産に子会社化打診=強い反発、実現は不透明
時事通信 / 2025年2月4日 20時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください