1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

EV電池リサイクルの米レッドウッド、アルティウム・セルズのリサイクルを開始(米国)

ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年6月4日 0時20分

米国で電気自動車(EV)用バッテリーのリサイクルなどを行うレッドウッド・マテリアルズ(本社:ネバダ州カーソンシティ、注1)は5月23日、ゼネラルモーターズ(GM)とLGエナジーソリューションのバッテリー合弁事業であるアルティウム・セルズのオハイオ州とテネシー州の工場の生産スクラップをリサイクルすることを発表した。

リサイクルされるのは、カソード(陰極)材、アノード(陽極)材とバッテリーセルのスクラップが含まれる。このアルティウム・セルズの2カ所の工場では、年間で合計80ギガワット時(GWh)以上のバッテリーセルの生産を予定し、製造過程からのスクラップの大部分を、レッドウッド・マテリアルズが引き受けることになるという。

同社はすでに年間4万トンものリサイクルを行っている上、アルティウム・セルズとの契約により、年間1万トンが追加となる。また、この契約により、北米のバッテリー製造業者、大手自動車メーカーの大半が、同社の顧客となったとのこと。顧客には、パナソニック、フォード、トヨタ自動車、ボルボ、フォルクスワーゲンが含まれる。

また、両社は、国内の重要なバッテリー素材や生産を加速するためのエネルギー省(DOE)の融資プログラム局(LPO)による「先端技術車両製造(ATVM)ローンプログラム」(注2)に選ばれている(2022年12月13日記事参照)。

(注1)EV大手テスラの共同創業者兼最高技術責任者(CTO)だったJB・ストローベル氏が2017年に設立した、不純物を取り除くことで素材として再利用でき、無限に循環利用されるクローズドループのバッテリーエコシステムの構築に取り組む米国のスタートアップ(2023年2月13日記事参照)。

(注2)2007年のエネルギー独立安全保障法(EISA)によって認められた融資プログラム。

(松井美樹)

(米国)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください