タミル・ナドゥ州がロックダウンを1月末まで延長(インド)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年1月13日 11時5分
インドのタミル・ナドゥ(TN)州政府は2020年12月31日、新型コロナウイルス感染拡大に対するロックダウンの2021年1月末までの延長と活動制限の緩和措置の通達を行った。同通達は、2020年11月25日に内務省から公表された「監視、封じ込め、注意に係るガイドライン」の2021年1月末までの延長措置(2020年12月28日付の発表)(2021年1月7日記事参照)に沿ったもの。
同通達によれば、州外からの移動に必要な「eパス(許可証)」は、従前どおり継続される(プドゥチェリー連邦直轄領、カルナータカ州、アンドラ・プラデシュ州からの移動について不要な点も従前どおり)。
社会、政治、娯楽、宗教などの集会について、屋内施設では、収容人数が50%以下かつ最大200人という条件を満たし、当局許可を受ければ、引き続き開催可能とされた(12月の期間限定措置の継続)。そのほか、宗教施設の参拝時間、テレビ映画の撮影について制限が緩和された。なお、感染者の多い、封じ込め地区では緩和措置は実施されず、1月中の祝日に閉鎖措置が取られる施設もある見込みだ。
教育機関(10学年および12学年、中学・高校の最終学年に相当)の再開は、卒業試験時期が近いこともあり、教育当局は、保護者の意見を受けて可否を決める見込みだ(「タイムズ・オブ・インディア」紙1月5日)。
2020年12月にチェンナイ市内の大学でクラスターが確認され、封じ込め措置として寮への立ち入り禁止措置が取られている。2021年1月にも、同市内の複数ホテルで従業員のクラスター発生が報告された。TN州政府によると、州内の新型コロナウイルス累計感染者数は国内4位の82万3,181人、新規感染者が811人(1月6日時点)。総じて、TN州では新規感染者数は減少傾向にある。
(浜崎翔太)
(インド)
この記事に関連するニュース
-
チェンナイメトロ、1号線の延伸区間が開通(インド)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年2月24日 11時10分
-
タミル・ナドゥ州が「産業政策2021」を発表(インド)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年2月22日 0時10分
-
タミル・ナドゥ州、活動制限のさらなる緩和発表(インド)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年2月9日 0時40分
-
新型コロナ対策のガイドライン、2月28日まで延長(インド)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年2月3日 9時50分
-
外出禁止措置を2月28日まで延長、ワクチン接種遅れるも学校は再開へ(アルゼンチン)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年2月2日 13時30分
ランキング
-
1遊泳中にサメに襲われ男性死亡 ニューカレドニア
AFPBB News / 2021年3月1日 6時18分
-
2「日米韓協力で外交孤立から抜け出して」と韓国・保守系紙、「中国側に漂流する韓国」とも批判
Record China / 2021年2月28日 14時10分
-
3米国防総省報道官が「日本の尖閣主権支持」発言を訂正=中国紙「日本はぬか喜び?」
Record China / 2021年2月28日 18時30分
-
4日本共産党・志位和夫委員長が習近平・中国共産党を痛烈批判「尖閣諸島は疑いなく日本の領土だ」
NEWSポストセブン / 2021年3月1日 7時5分
-
5アフガン戦闘再び激化、和平見通せず=米軍撤収の見直し視野―米・タリバン合意1年
時事通信 / 2021年2月28日 14時41分