総選挙は2025年末か2026年半ばまでに実施へ、暫定政府首席顧問が表明(バングラデシュ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年12月25日 1時45分
バングラデシュ暫定政府のムハンマド・ユヌス首席顧問は、戦勝記念日の12月16日の国民向け演説で、次期総選挙を2025年末から2026年半ばまでに実施できる見込みだと表明した。ユヌス首席顧問が選挙のタイムラインについて具体的な時期を言及するのは初めて。
現地メディアによると、ユヌス首席顧問は、自由で公正な選挙実施に向けて設置された選挙制度改革委員会と憲法改革委員会で必要な改革項目が議論されており、選挙実施のタイミングは改革案実施に要する期間によるが、有権者名簿が適切に作成され最低限の改革が実施できることを前提として、2025年末という時期を示した。また、幅広い改革実施となれば、2026年半ばまで準備期間を要すると言及している。さらに、国外在住のバングラデシュ国籍者の在外投票も検討しており、実現すれば史上初の在外投票が実施されることになる。
暫定政府は2025年1月以降、選挙制度改革項目を政党と議論の上で、確定していくと見込まれる。前政権での野党・バングラデシュ民族主義党(BNP)はかねて、早期の選挙実施を要求しており、暫定政権は選挙の前提としてきた改革を一定期間で着実に進める必要がある。
(安藤裕二)
(バングラデシュ)
外部リンク
- 日本バングラデシュIT協会に聞く、バングラデシュでのIT産業の可能性(バングラデシュ、日本)
- アジア経済研究所がバングラデシュ現地シンクタンクとベンガル湾地域の連結性に関するセミナー開催(バングラデシュ)
- 日本とバングラデシュの第3回EPA交渉、東京で開催(バングラデシュ、日本)
- 11月のインフレ率は前年同月比11.38%、食料品の物価上昇率は13.80%(バングラデシュ)
- 日系企業のベースアップ率や給与水準明らかに、2024年度アジア・オセアニア日系企業実態調査(マカオ、ASEAN、インド、インドネシア、韓国、カンボジア、シンガポール、スリランカ、タイ、台湾、中国、バングラデシュ、パキスタン、フィリピン、ベトナム、香港、マレーシア、ミャンマー、ラオス、オーストラリア、ニュージーランド)
- 景況感は回復も競争環境は厳しさ増す、アジア・オセアニア日系企業調査(マカオ、ASEAN、インド、インドネシア、韓国、カンボジア、シンガポール、スリランカ、タイ、台湾、中国、バングラデシュ、パキスタン、フィリピン、ベトナム、香港、マレーシア、ミャンマー、ラオス、オーストラリア、ニュージーランド)
- 10月のインフレ率は前年同月比10.87%、食料品の物価上昇は12.66%(バングラデシュ)
- 日本とバングラデシュの第2回EPA交渉が開催、暫定政権下でも交渉に進捗(バングラデシュ、日本)
- ブータンで南アジア地域の連結性強化に向けたワークショップ開催(ネパール、ブータン、インド、バングラデシュ)
- ノースサウス大学研究所の全国調査、97%がバングラデシュ暫定政府を信頼(バングラデシュ)
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)