マニュファクチャリング・インドネシア2024、来場者は前年比1割増(インドネシア、日本)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年12月27日 13時55分
インドネシア国内最大級で、東南アジアでも最大規模級の総合機械見本市「マニュファクチャリング・インドネシア2024」が12月4日から7日、ジャカルタ国際展示場で開催された。同見本市では、各ブースのテーマやロゴは違っても、同じ国籍の企業が同じエリアに集まって出展することで、各国パビリオンとしている場合が多いが、日本は存在感をより強調するため、ジェトロと東京都中小企業振興公社(Tokyo-SME)、大阪産業局(OBDA)がブースデザインを統一したジャパンパビリオンを組成した。Tokyo-SME海外展開支援課の山本覚課長代理は「統一されたJAPANのロゴと、日本を象徴するサクラのデザインで、日本の存在感とプレゼンスを発信することができた」と述べた。
この見本市の出展企業数は1,371社で、2023年(1,370社)とほぼ同数だったが、展示面積は3万4,578平方メートルと、2023年(2万9,801平方メートル)よりも約16%広がり、来場者数は3万7,520人で、2023年(3万3,912人)より約1割多かった。
ジャパンパビリオンには、アルミダイキャストや金型、産業機械・設備、精密焼結部品、工具企業など15社が出展した。精密金型を扱う出展企業フジロイインドネシアの竹本鉄也マーケティングディレクターは「前年よりも来訪者が多く、新規顧客開拓のほか、つながりが途切れていた顧客ともあらためて接点を持つことができた。商談の傾向としては、全体的に治工具の現地化や製品の品質・生産性向上の相談が多かった」と述べた。図面管理クラウドサービスを扱う出展企業キャデイのアセアングロースマーケティング&インサイドセールスの脇本啓太郎氏は「今回初めてのインドネシアでの出展だったが、市場調査としても、営業活動としても、非常に有意義だった。在インドネシア日系企業と商談できたことに加え、これら日系企業のタイやベトナム、東京本社の担当者を紹介してもらうなど、グローバルに営業活動が推進できた」と語った。
アルミダイキャスト分野の出展企業ISKインドネシアの鈴木勝博社長は「来年は他社や他国製品の改善・修理などの仕事を受注できそうだ。また、当社の製品を使ってもらうことで、韓国などからの輸入に頼っている企業の国産化率向上に寄与できると思っている。当社ブースには中国系の材料サプライヤーが多く訪れ、中国製の鉄材料の売り込みが激しかった」と述べた。
ジャパンパビリオンの様子(ジェトロ撮影)
(鹿住成子)
(インドネシア、日本)
外部リンク
- 経済担当調整相、ハイブリッド車への優遇措置の導入予定なしと発表(インドネシア)
- インドネシア最大の自動車展示会「GIIAS」開催、中国EVメーカーが存在感(インドネシア)
- 第2四半期の自動車販売台数、前年同期比13.8%減少(インドネシア)
- 日本とインドネシアの第5回自動車政策対話が開催、共創への方針提示(インドネシア、日本)
- 東ジャワ最大の製造業展示会、出展社数増え活況(インドネシア)
- 現代自動車とLG、インドネシアで東南アジア初のEV電池セル工場を開業(インドネシア)
- モロッコの国際農業見本市(SIAM)に外国企業・代表が多数参加(セネガル、インド、インドネシア、中国、イタリア、英国、スペイン、フランス、アラブ首長国連邦、コートジボワール、モロッコ)
- 電気自動車展示会「PEVS2024」開催、BYDの工場建設地など発表(インドネシア)
- 2024年第1四半期の自動車販売は前年同期比23.9%減(インドネシア)
- 鉄鋼製品1,500ドル以下の輸入規制免除を廃止(インドネシア)
この記事に関連するニュース
-
マドリードで世界最大規模の国際旅行博「Fitur」開催、訪日観光が好調(スペイン)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月4日 0時10分
-
第49回ウィンター・ファンシー・フードショーで日本食材の魅力をアピール(米国、日本)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月4日 0時5分
-
ジェトロが2年連続で北京ISPOに出展、中国アウトドアスポーツ市場は引き続き成長(中国、日本)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月28日 0時55分
-
米ロングビーチで水素・燃料電池セミナー開催、際立つ日本企業の存在感(米国、日本)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月23日 0時45分
-
米先端技術見本市CES2025のジャパンパビリオンから世界を目指すスタートアップ(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月16日 0時50分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください