1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

5月の自動車販売台数は前月比で増加、新エネ車普及促進策への期待高まる(中国)

ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年6月21日 0時0分

中国自動車工業協会(CAAM)は6月14日、5月の自動車販売台数が前年同月比1.5%増の241万7,000台、生産台数が1.7%増の237万2,000台と発表した。前月比では、生産台数は1.4%減とマイナスが続いたが、販売台数は2.5%増とプラスに転じた(2024年5月16日記事参照)。

販売台数の内訳は、乗用車が207万5,000台(前年同月比1.2%増)、商用車が34万1,000台(3.3%増)だった。うち新エネルギー車(NEV)は95万5,000台(33.3%増)で、自動車販売台数全体に占める割合は39.5%となった。NEVの内訳は、バッテリー式電気自動車(BEV)は58万3,000台(12.5%増)、プラグインハイブリッド車(PHEV)が37万1,000台(87.7%増)と前年同月比で大幅に増加し、NEV全体の38.8%を占めた。また、自動車輸出台数は48万1,000台(23.9%増)だった。

2024年1~5月の累計販売台数は1,149万6,000台(前年同期比8.3%増)、累計生産台数は1,138万4,000台(6.5%増)だった。販売台数の内訳をみると、乗用車は976万5,000台(8.5%増)、商用車は173万1,000台(7.1%増)だった。NEVは389万5,000台(同32.5%増)で、自動車販売台数全体に占める割合は33.9%となった。また、同期の自動車輸出台数は230万8,000台(31.3%増)で好調を維持した。輸出の内訳は、乗用車が193万7,000台(32.0%増)、商用車が37万2,000台(27.9%増)、うちNEVが51万9,000台(13.7%増)だった。

1~5月の自動車輸出台数の上位10社は、奇瑞汽車(43万5,000台)、上海汽車(36万6,000台)、長安汽車(23万9,000台)、吉利汽車(19万6,000台)、比亜迪(BYD、17万9,000台)、長城汽車(16万3,000台)、テスラ(13万7,000台)、江淮汽車(9万8,000台)、東風汽車(8万9,000台)、北京汽車(8万7,000台)。伸び率では、BYDの1.6倍が最大で、長城汽車(65.2%増)、長安汽車(64.1%増)が続いた。

中国では、工業信息化部や国家発展改革委員会など5つの政府部門が5月15日に「2024年NEVの農村部への普及活動実施に係る通知」を発表した。普及活動に参加できる99の車種を指定し、農村地域でのNEVの普及を図った。99車種にはホンダ、トヨタの車種も含まれた。また、国務院は同月29日、「2024~2025年の省エネ・炭素削減行動プラン」(2024年6月12日記事参照)を発表した。同行動ブランでは、各地のNEV購入制限を段階的に撤廃することや、公共部門の自動車の電動化推進、新エネルギー中型・大型トラックの普及、ゼロエミッション貨物車両の開発など、NEV普及を促進する支援策を実施するとした。

(龐婷婷)

(中国)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください