1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

中国側統計、2023年の日本の対中投資実行額は前年比15.3%減(中国、日本)

ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年7月9日 11時20分

添付資料PDFファイル(103 KB)

中国国家統計局運営のウェブサイト「国家データ」によると、2023年の日本から中国への直接投資実行額は前年比15.3%減の39億ドルとなった(添付資料表参照)。中国側統計に基づいた日本の対中投資は、2019年と2020年の2年連続で減少した後は、2年連続で増加していた。ただし、2023年も30億ドル台後半を維持しており、全体に占める構成比は2.4%で前年並みだった。商務部運営のウェブサイト「中国投資指南」などでは、2019年1~10月に毎月上位10カ国・地域の投資実行金額を発表していたが、それ以降は発表されておらず、「国家データ」が主要国・地域の対中投資動向把握の手段となっている。

「国家データ」で2023年の数値が確認できる主要国・地域の状況をみると(7月8日時点)、1位は香港で、前年比19.0%減の1,112億ドル、全体の68.1%を占めた。次いで、2位はシンガポール(7.5%減の98億ドル)、3位は英領バージン諸島(4.0%増の69億ドル)、4位は日本、5位は韓国(47.0%減の35億ドル)だった。2020年から2023年まで上位3位については変動がない。2020年から2022年までは韓国が4位、日本が5位だったが、2023年は逆転した。韓国の減少は、2022年に63.1%増の66億ドルで過去最高を記録したことの反動減も一因とみられる。

世界の2023年の中国への直接投資実行額は、前年比13.7%減の1,633億ドルだった。2022年は2017年から6年連続の増加で過去最高を記録していた。中国の実質GDPは2023年、前年比で2.2ポイント上昇して5.2%の成長を記録したが、不動産市場が低迷し、民間投資・消費とも不振だった。こうした状況が投資家の投資マインドに影響したと考えらえる。

なお、米中対立が指摘されている米国は、前年比53.5%増の34億ドルと、2010年以来(30億ドル)初めての30億ドル台となった。また、英国が2.1倍の34億ドル、フランスが71.8%増の13億ドルで、それぞれ過去最高を記録した。台湾も5.9%増の7億ドルで、3年連続の減少からプラスに転じたが、過去と比べると依然低水準にある。

ちなみに、商務部の6月21日の発表によると、世界の2024年1~5月の中国への直接投資実行額は、前年同期比28.2%減の4,125億1,000万元(約9兆752億円、1元=約22円)と減少した(ドルベースの発表はなし)。商務部外資司の担当者は、1~5月の外資系企業の新規設立数が前年同期比17.4%増の2万1,764社と、2022年以来(前年比39.7%増の5万3,766社)好調が続いていることを強調した。また、投資実行額は依然高い水準にあるとはしながら、その減少要因として、比較対象となる前年同期の金額が大きかったことを挙げた。

(宗金建志)

(中国、日本)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください