メキシコ大統領、米国による関税賦課延期を発表(メキシコ、米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月4日 13時35分
メキシコのクラウディア・シェインバウム大統領は2月3日の早朝記者会見で、メキシコからの米国の輸入関税賦課(25%)が1カ月延期になった旨を発表した。前日の2月2日には、「安全保障と公衆衛生に関するワーキンググループ設置」(2025年2月4日記事参照)を米国へ提案していた。同大統領は2月3日の会見に先立ち、自身のX(旧Twitter)において、次の4点を発表している。
1. メキシコから米国への麻薬密売、特にフェンタニルの密輸を防ぐため、直ちに1万人の国家警備隊を派遣して北部国境地域の警備を強化する
2. 米国はメキシコへの高性能兵器の密輸を阻止するために協力する
3. 今日から安全保障と貿易の2つの分野でワーキンググループ設置する
4. 今日から1カ月の間、追加の関税賦課を停止する
会見内では、シェインバウム大統領が2月3日午前8時からドナルド・トランプ大統領と45分間程度の電話会談を行ったと明かされた。その中でシェインバウム大統領は移民問題について、基本的人権を尊重しながら、成果を上げてきたことを主張した。また、フェンタニルをはじめとするメキシコから米国への麻薬密売を減らすことについて話し合い、北部国境に国家警備隊を配置するという合意に達したと述べた。次いで、米国から大量の強力な兵器がメキシコに流入し、犯罪組織が武装し、戦力が強化されている旨を説明し、武器の密輸を防ぐための米国の支援を要請した。さらには、貿易赤字については、貿易パートナーとして貿易協定を締結している結果であり、中国やその他の国々、世界の他の地域と競争を続けるためには、締結された協定を維持することが最善の方法だと説明した。その後、安全保障と貿易に関するワーキンググループの立ち上げを提案し、合意したとしている。
関税賦課回避に関する具体的な会話内容を公開
追加関税に関しては、シェインバウム大統領から関税賦課の保留を提案したと発表された。トランプ大統領からの「どの程度の期間関税賦課を中断したいのか」という問いに、シェインバウム大統領は「永遠に中断したい」と答えた。しかし、トランプ大統領から再度「どの程度の期間中断したいのか」と問われ、「それでは、1カ月間保留しましょう。その1カ月で成果を上げることができるでしょう」と答えたとしている。なお、シェインバウム大統領が2月2日の会見で発言していた「プランB」については明確な言及はなく、その内容については、今後の関税賦課に関する動向次第で明かされることとなった。
(阿部眞弘)
(メキシコ、米国)
外部リンク
- 保健省、密閉容器入りの飲料など4本の告示案の意見を公募(タイ)
- トランプ米大統領の追加関税賦課発表に、米産業界は反対の声明発表(中国、カナダ、米国、メキシコ)
- カナダとメキシコへの追加関税、新車1台当たり3,000ドル増となる試算も(カナダ、米国、メキシコ)
- 欧州委のロシア産肥料への追加関税案、肥料と農業部門の反応割れる(ベラルーシ、EU、ロシア)
- メキシコ政府、米国の関税賦課大統領令を受け、安全保障と公衆衛生の作業部会設置を提案(米国、メキシコ)
- トランプ米政権のメキシコ、カナダ、中国に対する追加関税の現状と展望のまとめ(中国、カナダ、米国、メキシコ)
- トルドー首相、米国によるカナダへの追加関税賦課の延期を発表(カナダ、米国、メキシコ)
- 米税関、中国に対する追加関税のガイダンス公表、2月4日に適用開始(中国、カナダ、米国、メキシコ)
- トランプ米大統領、メキシコとカナダに対する追加関税の適用開始を一時停止、3月に後ろ倒しへ(中国、カナダ、米国、メキシコ、EU)
- スリランカ、約5年ぶりに自家用車・バイクの輸入も再開(スリランカ)
この記事に関連するニュース
-
トランプ関税、土壇場で一部延期=「ディール」再び、周囲を翻弄
時事通信 / 2025年2月4日 18時31分
-
米、中国輸入品に10%の追加関税発動 貿易戦争再燃の恐れ
ロイター / 2025年2月4日 14時31分
-
メキシコ政府、米国の関税賦課大統領令を受け、安全保障と公衆衛生の作業部会設置を提案(メキシコ、米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月4日 13時20分
-
カナダ・メキシコへの関税、1カ月延期=混乱回避、中国とは協議継続―トランプ米大統領
時事通信 / 2025年2月4日 9時44分
-
トランプ氏、対メキシコ・カナダ関税発動1カ月見送り 国境警備強化
ロイター / 2025年2月4日 8時36分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください