米国がワインと蒸留酒の容量規制を緩和、日本産ワインは輸出に追い風(米国、日本)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月14日 11時15分
米国財務省酒類・たばこ税貿易管理局(TTB)は1月10日、蒸留酒とワインの容量規制を緩和する最終規則を官報で公示し、同日から施行した。
新たに流通が認められる容量は次のとおり(注)。
ワイン(13種類):180ミリリットル(ml)、300ml、330ml、360ml、473ml(16オンス)、550ml、568ml(19.2オンス)、600ml、620ml、700ml、720ml、1.8リットル(L)、2.25L
蒸留酒(15種類):187ml、250ml、331ml、350ml、355ml、475ml、500ml、570ml、700ml、710ml、945ml、1.5L、2L、3L、3.75L
ワイン・蒸留酒の容量規制については、2020年1月1日に発効した日米貿易協定のサイドレターで、改定に向けた協議を行うと明記した。焼酎や泡盛が含まれる蒸留酒の4合瓶(720ml)や1升瓶(1.8L)については、2021年の最終規則改正により流通可能な容器として認め、ワインの4合瓶(720ml)は今回の規制緩和で初めて認められた。日本で主に流通している720mlサイズをそのまま米国向け輸出に充てることができるため、製造事業者にとっては輸出にかかる負担が軽減され、輸出がしやすくなるものと考えられる。
(注)最終規則施行前までに米国で流通可能だった容器は次のとおり(2021年1月8日記事参照)。
ワイン:50ml、100ml、187ml、200ml、250ml、355ml 、375ml、500ml、750ml、1L、1.5L、3L
蒸留酒:50ml、100ml、200ml、375ml、700ml、720ml、750ml、900ml、1L、1.75L、1.8L
(冨樫達也)
(米国、日本)
外部リンク
- ジェトロの北米関係者向け酒蔵ツアー、山形の酒蔵訪問(日本、カナダ、米国)
- アグリ・フードテック・イベント開催、有望スタートアップに日本企業選出(日本、米国)
- 沖縄大交易会にジェトロが5カ国の食品バイヤーを招聘(タイ、ベトナム、マレーシア、日本、米国、ブラジル)
- 米テキサス州ダラスで米系食肉卸業者と連携した和牛エデュケーション事業を開催(日本、米国)
- ミツカン・アメリカ、ケンタッキー州で1億5,600万ドルの拡張投資(米国)
- 森永製菓、1億3,600万ドル投じて米ノースカロライナ州に第2工場建設へ(日本、米国)
- キッコーマン、米ウィスコンシン州で新工場の地鎮祭開催(日本、米国)
- バイデン米政権、ウイグル強制労働防止法事業者リストに中国の水産品企業など3社を追加(中国、米国)
- 米ドジャー・スタジアムに「築地銀だこ」開店、日本産食材サポーター店として認定(日本、米国)
- カリフォルニア州・プロポジション65に係る訴訟通知事例が発生(米国)
この記事に関連するニュース
-
『牙狼<GARO>』シリーズ原作者・総監督を務める、クリエイター雨宮慶太と群馬の土田酒造がコラボレーションしたオリジナル日本酒が登場!
PR TIMES / 2025年1月29日 16時45分
-
旭酒造、6月に社名を「獺祭」へ変更
マイナビニュース / 2025年1月23日 15時41分
-
「酸化防止剤無添加※1のおいしいワイン。」4種※2リニューアル新発売
PR TIMES / 2025年1月21日 17時15分
-
米バイデン政権、AI半導体輸出の新規則発表 NVIDIAは「全く役立たない」と批判
ITmedia NEWS / 2025年1月14日 7時31分
-
「サンシャイン ウイスキー プレミアム」「十年明」 終売のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月7日 11時0分
ランキング
-
1ロシア軍によるウクライナ兵捕虜の処刑が急増=国連監視団
ロイター / 2025年2月4日 13時29分
-
2人道支援本部閉鎖、米民主党がマスク氏を非難
AFPBB News / 2025年2月4日 11時51分
-
3カナダ人も怒り心頭「裏切られた」 トランプ関税延期に安堵も「言いがかり」だと不満
産経ニュース / 2025年2月4日 17時10分
-
4ついに…対中国トランプ関税発動 日本企業に影響は? 中国から日本、インドに“移転”検討も
日テレNEWS NNN / 2025年2月4日 19時57分
-
5中国、米に最大15%の報復関税 グーグル独禁調査や輸出規制も
ロイター / 2025年2月4日 20時9分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください