1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

外国人材の雇用拡大が重要、ジェトロが徳島でセミナー開催(徳島)

ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年6月26日 0時40分

ジェトロは6月5日、徳島市内で、外国人材の採用に関するセミナーを徳島大学後援の下で開催した。県内の専門人材不足や、インバウンド需要の増加などを背景に、外国人材の採用を積極的に検討する企業が増えている。セミナーには、企業や外国人材採用を支援する金融機関、自治体などから合計18人が参加した。

ジェトロ高度外国人材スペシャリストの綾戸高志氏は、国内の日本人、外国人それぞれの大学卒業者の人数や日本の人口動態に鑑みると、外国人材の雇用拡大が重要と説明した。また、企業側が抱く外国人採用に対する偏見や、外国人材が企業に求める条件など、同氏が経験してきた企業や外国人材との面談、採用・定着支援実績を基に紹介した。

同氏は「外国人留学生のうち日本での就職希望者は約60%を占めるが、実際に就職できる留学生は半分程度だ。高度外国人材(注)は優秀な人が多く、勤務地を問わないケースが大半のため、地方での採用・活躍事例が増加傾向にある。外国人材向けの求人票や入社試験、福利厚生など、まず企業側が高度外国人材を理解して門戸を広げるべきだ」と指摘した。

続いて登壇した徳島大学の坂田准教授は、県内主要大学の留学生の在籍・就学状況のほか、徳島大学の留学生の特徴や進路状況を紹介した。留学生の大半が県外で就職する状況を踏まえ、「県での就職者数を増やすには、企業が外国人材の可能性を再認識し、採用方法や福利厚生を見直す必要がある。また、留学生が求める将来のキャリアに耳を傾けることを心がけてほしい」と呼びかけた。

写真 セミナーの様子(ジェトロ撮影)

セミナーの様子(ジェトロ撮影)

(注)ジェトロでの高度外国人材の定義は高度外国人材活躍推進ポータル参照。

(駒井誉典)

(徳島)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください