1月の米雇用統計、新規雇用者数は14万3,000人増、失業率は4.0%(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月10日 14時25分
米国労働省は2月7日、1月の雇用統計を発表した。1月の失業率は4.0%、非自発的にパートタイムを選択している者などを加えた広義の失業率(注)は7.5%だった(添付資料表1参照)。
1月の失業率や労働力人口などに関連する指標には、2024年国勢調査の結果が反映された。このため、前月までのデータとは接続しておらず、以前の数値との単純な比較は困難な状態となっている。今回の変更を受けて、労働力人口が約210万人も上振れするなど影響は非常に大きく、労働省は今後、2020年4月までさかのぼって同じ基準を適用した場合の失業率の推移などを発表する予定としている。
非農業部門の雇用者数は14万3,000人増と、市場予想(16万9,000人増)を下回った。雇用者数や賃金に関するデータについても、年次改定が行われ、雇用者数は2024年11月が21万2,000人増から26万1,000人増に、12月が25万6,000人増から30万7,000人増に上方修正された一方、年央を中心に下方修正も多く見られ、2024年通年では223万2,000人増から199万6,000人増に下方修正された。また、1月はカリフォルニア州の山火事(2025年1月15日記事参照)による影響が懸念されていたものの、労働省の発表によると、統計に大きな影響は与えていないもようだ。
新規雇用者数増の内訳をみると、民間部門は11万1,000人増、政府部門は3万2,000人増、民間部門では財部門は増減なしだった。製造業(3,000人増)、建設業(4,000人増)を鉱業(7,000人減)が相殺した。
サービス部門は11万1,000人増だった。ヘルスケアを中心とした教育・医療(6万1,000人増)のほか、小売り、ロジスティクスなどの商業・運輸・倉庫業(3万8,000人増)が押し上げに寄与、そのほかは押しなべて低調に推移した(添付資料表2、図参照)。
平均時給は35.9ドル(前月35.7ドル)で、前月比0.5%増(前月は0.3%増)、前年同月比4.1%増(前月4.1%増)だった。市場予想は前月比0.3%増、前年同月比3.8%増でいずれも予想を上回った。業種別にみると、前年同月比では、情報業(5.2%増)、金融業(4.5%増)などの伸びが目立つ。
今回の結果は、年次改定の影響が強く反映されていることもあり、トレンドを正確に把握するのはやや難しい状況だ。それでも、失業率がほぼ完全雇用に近い状態を保っていることや、3カ月移動平均で見た場合の雇用者数が20万人をなお上回っていることなどを踏まえると、連邦準備制度理事会(FRB)が1月の連邦公開市場委員会(FOMC)で示した「失業率は低水準で安定し、労働市場は堅調」という評価を変える要因にはなりにくいだろう。
(注)失業者に加え、「現在は仕事を探していないが、過去12カ月の間に求職活動を行った者」と「フルタイムを希望しているものの、非自発的にパートタイムを選択している者」を合わせて算定した数値。
(加藤翔一)
(米国)
外部リンク
- ガザ停戦発効後5回目の身柄交換実施、ネタニヤフ首相は訪米終え帰国(パレスチナ、米国、イスラエル、イラン)
- イラン最高指導者、米国との交渉を否定(米国、イラン)
- トランプ米大統領、中国からの輸入にデミニミスルール適用停止留保の大統領令発表(中国、米国)
- 2024年の世界の直接投資は8%減、米国・インドで製造業案件発表が増加(世界、インド、中国、米国、EU、エジプト)
- ジェトロ、高知県食品企業の米国展開を支援(日本、米国)
- トヨタの米ノースカロライナ州EV用バッテリー工場、2025年4月に稼働へ(日本、米国)
- 米USTR、中小零細企業の貿易と通商政策の分布効果に関する調査要請などを取り下げ(米国)
- 米USTR、メキシコ政府による遺伝子組み換えトウモロコシに関する規制の無効化を称賛(米国、メキシコ)
- ノーム米国土安全保障長官、ベネズエラからの移民の一時保護資格停止を発表(米国、ベネズエラ)
- 米USTR代表指名のグリア氏が公聴会で証言、「第1次トランプ政権の通商政策を発展させる」(日本、カナダ、米国、メキシコ)
この記事に関連するニュース
-
【米雇用統計】1月はあらためて米経済の底堅さを示す結果に - 非農業部門雇用者数14.3万人増、失業率4.0%、平均時給35.87ドル
マイナビニュース / 2025年2月12日 16時49分
-
米1月雇用者14.3万人増、予想下回る 失業率4%で5月以来の低水準
ロイター / 2025年2月8日 6時6分
-
雇用統計の予想と注目ポイント ドル/円は8年前の韻を踏む?1月米雇用統計 詳細レポート
トウシル / 2025年2月5日 15時48分
-
豪就業者数、12月は予想以上に増加 失業率は4%に上昇
ロイター / 2025年1月16日 10時43分
-
12月の米雇用統計、新規雇用者数は25万6,000人増、失業率は4.1%に低下(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月14日 13時0分
ランキング
-
1ヨルダン、避けたい内政の負担増 米国支援は必要…窮余の一策 ガザの子供受け入れ表明
産経ニュース / 2025年2月12日 18時30分
-
2ロシアが米国人解放=トランプ氏、プーチン氏に謝意
時事通信 / 2025年2月12日 20時40分
-
3トランプ氏は「認知症のような精神状態」 キーウ市民「ロシア領」に猛反発
AFPBB News / 2025年2月12日 18時58分
-
4韓国警察が日本への金塊密輸グループ39人を摘発 金属探知機での発覚を防ぐために金塊を粘土の形に加工か
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 17時8分
-
5「ウクライナはいつかロシアになるかも」 トランプ氏、TVインタビューでポロリ
AFPBB News / 2025年2月11日 16時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)