住友商事、南インドの工業団地開発第2期区画を発表(インド)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年12月20日 0時0分
住友商事は12月12日、インド南部のタミル・ナドゥ州チェンナイで共同運営するオリジンズ・チェンナイ工業団地の第2期拡張と販売計画を発表した。2025年に販売を開始する。同工業団地は、インド財閥マヒンドラ・グループとの合弁企業マヒンドラ・インダストリアル・パーク・チェンナイ(注1)による開発で、2017年に第1期区画(約124ヘクタール)のリース(注2)が開始され、今回は第2期区画(約57ヘクタール)の区画を新たに拡張するものだ。
この工業団地は日本工業団地(Japan Industrial Township)の1つとして指定され、日本とインド両政府が日系企業の進出を支援している工業団地だ。
現在、同工業団地の第1期区画には15社が進出し、うち日系企業は現在建設中を含めて6社ある。新型コロナウイルス禍で進出検討を保留していた企業が検討を再開したほか、日系ヘルスケアメーカーや空調メーカーが進出を決定したため、第1期区画には紹介可能な区画が少なくなっており、広い区画を希望する企業への対応が難しい状況になった。同社プレスリリースによると、第2期区画でも既に、拡張面積を大きく上回る企業からの引き合いを受けており、さらなる拡張も計画している。
日系企業の進出状況は近年、日本からの進出に加えて、ASEAN地域に拠点を保有する日系製造業企業がインドに製造拠点を移すためにインドに進出するケースや、インド進出済みの企業が別の地域に第2、第3の拠点を設立するケースも急増しているため、今回の区画拡張は多くの企業にとって朗報となる。
チェンナイ近郊には大規模な港が3つあり、原料や材料、半製品の輸入や完成品の輸出に利便性が高いため、同地への既存の日系進出企業の約半数は製造業となっている。さらに、タミル・ナドゥ州の電力供給源の過半数は再生可能エネルギー(風力、太陽光、水力)によるもので、自然の力を活用して常時発電しているため、安定的に工業団地への供給ができているメリットがある。チェンナイ近郊は自動車産業や、白物家電産業、携帯電話端末の製造拠点のみならず、半導体をはじめとする電気・電子産業の進出でも、インドの中の進出先候補として注目されている。
(注1)事業主体MahinndoraIndustrial Park Chennai Limitedへの出資比率はマヒンドラ・ワールド・シティー・デベロッパーズ(Mahindra World City Developers Limited)が60%、住友商事が40%。
(注2)チェンナイ近郊の工業団地では99年リース契約。
(淺羽英樹)
(インド)
この記事に関連するニュース
-
【福島県福島市】第2期福島おおざそうインター工業団地 第1次公募開始!
PR TIMES / 2025年1月28日 10時45分
-
パナソニックが本気のベトナムは“1970年代の日本”だった
ASCII.jp / 2025年1月27日 7時0分
-
12月のインド乗用車販売、一般乗用車が1年8カ月ぶりに前年同月比増(インド)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月23日 1時0分
-
GIDC、GJ州コーラジ工業団地などの区画割り当てを開始(インド)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月16日 10時25分
-
半導体ラピダス この春いよいよ始動 大きな期待 変わる千歳の街 不動産は?商業施設は?
HTB北海道ニュース / 2025年1月10日 10時2分
ランキング
-
1トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
2ギリシャの観光地サントリーニ島で地震700回以上 観光客ら避難
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 21時16分
-
3韓国大統領、「非常戒厳」宣布時に報道機関封鎖を指示 〝実行役〟司令官と弾劾審判で対峙
産経ニュース / 2025年2月4日 18時41分
-
4日本人女性殺害容疑で元夫逮捕=子の帰国巡りトラブルか―ハンガリー
時事通信 / 2025年2月5日 9時5分
-
5墜落アゼル機に多数貫通痕 カザフ政府が暫定調査結果
共同通信 / 2025年2月5日 8時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください