英鉄道業界で日系企業の新規受注、英政府は再国有化に向けた計画も発表(英国、日本)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年12月19日 1時25分
日立レール(注1)は12月6日、英国の鉄道運行会社ファーストグループ、車両保有会社エンジェル・トレインズとの間で、鉄道車両の調達・リース契約を締結したことを発表した。14編成の車両で、計70両を受注した。今回納品する車両は電化区間専用の車両、またはバッテリーかディーゼルエンジンを搭載したバイモードの車両となる。車両はイングランド北東部のニュートン・エイクリフで製造し、保守も日立レールが行う。10年のリース期間で契約総額は5億ポンド(約975億円、1ポンド=約195円)と見込まれる。新設が発表されたロンドン~ウェールズ南西部カーマーゼン間ルート、また既存ルートの増車に充てる。
また、東京メトロ、住友商事、英国バス・鉄道運行会社ゴーアヘッドの合弁会社GTSレイル・オペレーションズは11月19日、ロンドン交通局から、ヒースロー空港~ロンドン中心部~東部を結ぶエリザベスラインの運営事業を受注した。東京メトロが海外鉄道路線の運営事業に参画するのは初めてだ。住友商事にとっても、初の英国での鉄道運営事業への参画となる。契約期間は最長で9年半。2025年5月に運営事業を開始する。
一方、英国政府は12月4日、鉄道ネットワークの再国有化に向けた計画を発表した。2024年旅客鉄道サービス法案が成立したことを受け、2025年秋までにイングランド南部と東部の3社を再国有化する。遅延やキャンセルが多発している鉄道の信頼性を高め、利用率を上げることで、経済成長に貢献するとしている。
調査会社イプソスが2024年3月に発表した意識調査によると、鉄道会社は料金に見合ったサービスを提供しているかとの問いに、42%がそうは思わない(注2)と回答。そう思うと回答したのは19%(注3)にとどまった。
(注1)日立製作所の鉄道システム事業を担うグループ会社。
(注1)英国の16~75歳の2,174人を対象に、2024年2月2日~6日に実施。「料金に見合ったサービスを提供している」という意見への同意の程度を0~10の11段階で評価。「強く反対」または「反対」(下から4段階)と回答した割合を合計。
(注2)「強く同意」または「同意」(上から4段階)を合計。
(野崎麻由美)
(英国、日本)
この記事に関連するニュース
-
空を飛べるのに…?「穴あき200億円トンネル」「豪華な跨線橋」を線路に建設 欧州で広まるコウモリ保護作戦
乗りものニュース / 2025年1月26日 15時42分
-
煩雑で高額で遅延だらけのイギリス列車に見切り...鉄道網が次々と「再国有化」されている
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月22日 18時55分
-
つくば市で障がい者の生活自立支援に向けた医療MaaS実証実験を開始
PR TIMES / 2025年1月17日 12時45分
-
世界初の炭素繊維製地下鉄車両が青島で運行開始(中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月16日 0時40分
-
ホーチミン市都市鉄道1号線が開業、利用客は2週間で170万人超(ベトナム)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月14日 0時20分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)