ガザ停戦発効後5回目の身柄交換実施、ネタニヤフ首相は訪米終え帰国(イスラエル、パレスチナ、米国、イラン)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月10日 14時30分
イスラエルとハマスの停戦合意(2025年1月20日記事参照)に基づき、2月8日に5回目の身柄交換が行われ、ハマスはイスラエル人の男性3人を解放した。イスラエル国防軍(IDF)によると、解放された男性3人は8日午前11時54分(日本時間午後6時54分)にイスラエル領内に入り、家族との再会を果たしたという。
テルアビブの「人質広場」で人質解放を見守る市民(ジェトロ撮影)
イスラエル首相府によると、ベンヤミン・ネタニヤフ首相は8日に声明を発表し、「トランプ米大統領は私に完全に同意している。われわれは全ての人質を帰還させるために全力を尽くすが、ハマスがそこにいることはない」と述べた。停戦合意からこれまでにイスラエル人の人質16人とタイ人の人質5人が解放されている。
「タイムズ・オブ・イスラエル」紙(2月8日)によると、イスラエルはパレスチナ人183人を釈放した。そのうち18人は終身刑で服役していて、111人は2023年10月7日以降にパレスチナ自治区ガザ地区で拘束されたという。また「エルサレム・ポスト」紙電子版(2月9日)によると、IDFは9日、停戦合意に基づき、ガザ地区を南北に二分する「ネツァリム回廊」から撤退したという。
イスラエル首相府によると、ネタニヤフ首相は2月4日のトランプ米大統領との会談(2025年2月5日記事参照)後、翌5日にはJ.D.バンス米副大統領、マイケル・ウォルツ大統領補佐官(安全保障担当)やピート・ヘグセス国防長官、6日には超党派の上院指導部の議員やジョン・フェッターマン上院議員(民主党、ペンシルベニア州)、7日にはマイク・ジョンソン下院議長(共和党、ルイジアナ州)らとそれぞれ会談を行った。ネタニヤフ首相は6日にビデオ声明を発表し、「超党派の上院指導部の議員との会談で、彼らは2つの点で私に同意した。1つはイランが核兵器を保有してはならないということ、もう1つはハマスが排除されなければならないということだ。ハマスはガザに存在してはならない」と述べた。
ネタニヤフ首相は9日にイスラエルに帰国した。首相は同日夜の閣僚会議の冒頭に発言し、「今回の(米国)訪問と米大統領との会談には、イスラエルの安全保障を何世代にもわたって確保することができるさらなる大きな成果が含まれている」として、米訪問の意義を強調した。
イスラエルとハマスの衝突の詳細についてはジェトロの特集を参照。
(中溝丘)
(イスラエル、パレスチナ、米国、イラン)
外部リンク
- 1月の米雇用統計、新規雇用者数は14万3,000人増、失業率は4.0%(米国)
- イラン最高指導者、米国との交渉を否定(米国、イラン)
- トランプ米大統領、中国からの輸入にデミニミスルール適用停止留保の大統領令発表(中国、米国)
- 2024年の世界の直接投資は8%減、米国・インドで製造業案件発表が増加(世界、インド、中国、米国、EU、エジプト)
- イラン暦1403年10月のCPI上昇率は前年同月比31.8%、食品は27.3%上昇(イラン)
- ジェトロ、高知県食品企業の米国展開を支援(日本、米国)
- トヨタの米ノースカロライナ州EV用バッテリー工場、2025年4月に稼働へ(日本、米国)
- 米USTR、中小零細企業の貿易と通商政策の分布効果に関する調査要請などを取り下げ(米国)
- 米USTR、メキシコ政府による遺伝子組み換えトウモロコシに関する規制の無効化を称賛(米国、メキシコ)
- ノーム米国土安全保障長官、ベネズエラからの移民の一時保護資格停止を発表(米国、ベネズエラ)
この記事に関連するニュース
-
ガザ停戦発効後4回目の身柄交換を実施、ネタニヤフ首相は米国へ出発(イスラエル、パレスチナ、米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月3日 15時30分
-
ガザ停戦発効後3回目の身柄交換、ハマスはイスラエル人3人とタイ人5人を解放(イスラエル、パレスチナ、タイ、米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月31日 14時35分
-
ガザ停戦が発効、ハマスは人質3人解放、イスラエルはパレスチナ人90人釈放(イスラエル、パレスチナ、米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月20日 14時40分
-
カタールと米国、イスラエルとハマスの人質解放と停戦の合意を発表(カタール、米国、エジプト、イスラエル、パレスチナ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月16日 15時0分
-
バイデン米大統領、ガザ停戦交渉は実現の「瀬戸際にある」と発言(米国、イスラエル、パレスチナ、カタール、レバノン、シリア、イラン)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月14日 14時0分
ランキング
-
1負傷ロシア兵が北朝鮮で療養 戦死者の子供も受け入れ
共同通信 / 2025年2月11日 7時31分
-
2グアテマラでバスが渓谷に転落、55人死亡
AFPBB News / 2025年2月11日 8時14分
-
3「他の国にも開発」「世界中の人に住んでもらう」 トランプ氏、ガザ“所有”構想で住民帰還に否定的な認識を示す
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月10日 16時26分
-
4焦点:トランプ米大統領の対外援助凍結、世界で混乱広がる
ロイター / 2025年2月11日 7時53分
-
5東エルサレムの書店主逮捕 秩序乱したとイスラエル
共同通信 / 2025年2月10日 23時7分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)