コスタリカのデジタル貿易協定DEPA加入交渉、実質妥結(シンガポール、チリ、ニュージーランド、韓国、コスタリカ、中国、カナダ、ペルー、アラブ首長国連邦、エルサルバドル、ウクライナ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月27日 13時40分
デジタル経済パートナーシップ協定(DEPA)の締約国(チリ、ニュージーランド、シンガポール、韓国)は、コスタリカとの加入交渉が実質的に妥結したと発表した〔シンガポール貿易産業省(MTI)の1月24日付プレスリリース参照〕。コスタリカは2022年12月にDEPAへの加入を申請し、2023年10月に加入手続きの開始が決定し、交渉に当たる加入作業部会(AWG、議長はニュージーランド)の設置が発表されていた(2023年10月10日記事参照)。締約国4カ国とコスタリカの関係省庁による共同発表(既出MTIプレスリリース)によると、DEPA締約国は今後、コスタリカの加入プロセスを完了するために、同国と協力していく。
DEPAは、2020年6月にチリ、ニュージーランド、シンガポールの3カ国で署名したデジタル分野に特化した協定だ。2021年1月にニュージーランドとシンガポール、同年11月にチリで発効し、2024年3月には3カ国の間でDEPAに関する議定書が発効した。また、韓国との加入交渉を経て、2024年5月に韓国がDEPAに加入した(2024年5月16日記事参照)。
DEPAにはこれまでに、韓国とコスタリカを除くと、中国、カナダ、ペルー、アラブ首長国連邦(UAE)、エルサルバドル、ウクライナの6カ国が加入申請を行った。中国とカナダについては2022年8月、ペルーについては2024年12月、AWG(中国のAWG議長はチリ、カナダのAWG議長はニュージーランド、ペルーのAWG議長は韓国)の設置が発表された(2022年8月19日記事、2022年8月29日記事、2024年11月21日記事参照)。
(朝倉啓介)
(シンガポール、チリ、ニュージーランド、韓国、コスタリカ、中国、カナダ、ペルー、アラブ首長国連邦、エルサルバドル、ウクライナ)
外部リンク
- トランプ米政権、連邦政府支出の一時凍結を指示するメモを撤回(米国)
- 米連邦地裁、連邦政府支出の凍結措置を一時差し止め(米国)
- トランプ米大統領、人工妊娠中絶への連邦政府資金の利用を禁止する大統領令を発表(米国)
- 米FRB、4会合ぶりに政策金利を据え置き(米国)
- 米シンクタンク、トランプ米大統領の対中姿勢に融和的な変化の可能性を指摘(中国、米国)
- 米下院議員、輸出国と同じ関税率を米国輸入時にも課す「互恵通商法」案を提出(米国)
- 米国から強制送還されたメキシコ移民に無料で公的医療を提供(米国、メキシコ)
- トランプ米政権、連邦政府の融資・補助プログラムの一時凍結を指示(米国)
- 大豆やトウモロコシなど主要農産品の輸出税率を引き下げ(アルゼンチン)
- 中国のサービス貿易額が過去最高を更新、外資の参入には課題も(中国、日本)
この記事に関連するニュース
-
ケニアとUAEが包括的経済連携協定を締結(ケニア、アラブ首長国連邦)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月5日 0時45分
-
ASEAN-BACマレーシアが議長に就任、6つのレガシープロジェクトを発表(ASEAN、マレーシア、インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、ミャンマー、ラオス)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月5日 0時30分
-
UAE、2025年もCEPA締結拡大の勢い続く(アラブ首長国連邦、ケニア、ニュージーランド、マレーシア、モロッコ、チリ、モーリシャス、日本、ベトナム、セルビア、ヨルダン、オーストラリア、湾岸協力会議(GCC)、サウジアラビア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月4日 0時20分
-
世界有数の産油国「アラブ首長国連邦」…最大の都市「ドバイ」が危機を脱した「タックスヘイブン」を活用したまさかの方法
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月30日 11時0分
-
ロシア、中央アジア、コーカサス地域の最新情勢についてジェトロ所長がウェビナーで解説(ロシア、中央アジア、コーカサス)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月30日 0時0分
ランキング
-
1「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
2トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
3米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
-
4ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください