日本トルクメニスタン経済合同会議、トルクメニスタン側は日本のグリーンエネルギー技術に関心(トルクメニスタン、日本)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年12月24日 0時30分
第15回日本トルクメニスタン経済合同会議が12月16日、同国の首都アシガバートで開催された。トルクメニスタン側は日本のグリーンエネルギー技術導入や中小企業間の交流促進などに関心を示した。会議終了後、租税条約が締結された。
会議冒頭で双方の議長が基調報告を行った。トルクメニスタン日本経済委員会のラシド・メレドフ会長(副首相兼外相)は、2022年のグルバングルィ・ベルディムハメドフ人民評議会議長(前大統領)による訪日が直近の2国間関係の基礎を作っているとし、今後、対日輸出や日本のグリーンエネルギー技術の導入、両国中小企業間での共同事業などの分野で協力を深めたいと述べた。
日本側議長で日本トルクメニスタン経済委員会の都梅博之会長(伊藤忠商事代表取締役副社長兼執行役員、機械カンパニープレジデント)は、今後の関係進化には新しい参入者が不可欠と指摘し、農業、食品加工などの分野で中小企業の掘り起こしが必要と応じた。
会議の様子(ジェトロ撮影)
両国官民関係者による報告のセッションでは、トルクメニスタン側からセルダル・ジョラエフ財務・経済相が、大統領主導で改革が行われるグリーンエネルギー分野が日本との協力で有望とした。また、日本との間で投資保護協定の取りまとめ作業が最終段階にあると述べ、今後の締結に期待を示した。
国営トルクメンガスのマクサト・ババエフ総裁は、同国内でのガルキニッシュガス田開発やメタンガス排出削減関連のプロジェクトへの国際入札参加を日本企業に呼びかけた。ほかにトルクメニスタン側から化学公社トルクメンヒミヤ、自動車運輸庁、エネルギー省、国家水利委員会の代表者が登壇した。
日本側は、経済産業省の石井秀彦ロシア・中央アジア・コーカサス室長が報告を行い、2024年1月にトルクメニスタンと締結したエネルギートランジションに関する政府間覚書を踏まえ、水素やアンモニアを活用したプロジェクト推進に意欲を示した。投資環境改善のため、トルクメニスタン側に査証発給手続きの緩和や、通信環境の整備を求めた。
このほか、ジェトロが3月に東京で開催したフォーラム(2024年4月1日記事参照)や、5月に派遣したミッションの実績などを紹介した。川崎重工業、住友商事、クボタ、東京貿易の代表者も報告を行った。
会議終了後の文書署名式では、日・トルクメニスタン租税条約が締結された。ほかに、両国組織間で6つの協力文書が署名された。
経済合同会議は日本トルクメニスタン経済委員会、ROTOBO、トルクメニスタン日本経済委員会の主催で行われ、日本の官民関係者約90人が出席した。
(浅元薫哉)
(トルクメニスタン、日本)
外部リンク
- アラブ首長国連邦ビジネスフォーラム「Investopia Global-Tokyo」が開催(日本、アラブ首長国連邦)
- 太陽鉱工、マレーシア東海岸で起工式を開催、供給リスク回避を意識(マレーシア、日本)
- マレーシアのバイオテックスタートアップ、食品廃棄活用技術で最優秀賞(マレーシア、日本)
- ウズベキスタンで中東各国の閣僚を迎え、再エネ施設を稼働(アゼルバイジャン、ウズベキスタン、カザフスタン、アラブ首長国連邦、サウジアラビア、トルコ)
- 中東進出日系企業調査、約半数が人権DDや脱炭素化の取り組み実施(日本、中東)
- 中東進出日系企業、競合相手数増加、注目国は前年同様にサウジアラビアがトップ(オマーン、カタール、日本、アラブ首長国連邦、サウジアラビア、エジプト)
- アフリカ進出日系企業調査、約半数が人権DDや脱炭素化の取り組みを実施(日本、アフリカ)
- 英CCSプロジェクトが実行段階へ、事業統合も進展(日本、英国、ノルウェー)
- 住友商事や四国電力など、カタールで発電造水事業を開始へ(カタール、日本、中東)
- OPECプラス、2026年末までの減産方針延長で合意(オマーン、クウェート、カザフスタン、ロシア、アラブ首長国連邦、イラク、サウジアラビア、アルジェリア)
この記事に関連するニュース
-
ロシア、中央アジア、コーカサス地域の最新情勢についてジェトロ所長がウェビナーで解説(ロシア、中央アジア、コーカサス)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月30日 0時0分
-
1970年に英国から独立した「フィジー」…周辺がタックスヘイブンのなか法人税20%を課税
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月29日 11時0分
-
イラン大統領がタジキスタンを公式訪問、官民で36件の協力文書に署名(タジキスタン、イラン)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月24日 11時50分
-
日タイ官民自動車ビジネスフォーラムが開催、エネルギー・産業対話(EID)の早期開催に期待(タイ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月22日 0時25分
-
国際知的財産保護フォーラムとベトナム市場管理総局がMOU締結、協力強化を促進(ベトナム)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月9日 1時0分
ランキング
-
1トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
2ギリシャの観光地サントリーニ島で地震700回以上 観光客ら避難
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 21時16分
-
3韓国大統領、「非常戒厳」宣布時に報道機関封鎖を指示 〝実行役〟司令官と弾劾審判で対峙
産経ニュース / 2025年2月4日 18時41分
-
4日本人女性殺害容疑で元夫逮捕=子の帰国巡りトラブルか―ハンガリー
時事通信 / 2025年2月5日 9時5分
-
5墜落アゼル機に多数貫通痕 カザフ政府が暫定調査結果
共同通信 / 2025年2月5日 8時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください