VW、工場閉鎖は見送りも、3万5,000人の人員削減を労使合意(ドイツ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年12月25日 2時0分
ドイツ自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループは12月20日、労働組合との交渉が合意に達したと発表した(プレスリリース)。
VWグループは2024年秋以降、ドイツ国内に存在する10のVWの工場のうち、少なくとも3つを閉鎖し、それ以外の全工場で雇用を縮小させた上で、残りの従業員の賃金カットも行う計画を明らかにしていた。今回争点となっていた同社史上初めての国内工場の閉鎖は見送られた一方で、2030年までの国内3万5,000人以上の人員削減に合意した。それに伴い、約73万4,000台分の生産能力が縮小されることとなる。この合意により、同社は中期的に年間150億ユーロ以上のコスト削減を実現できるとし、うち40億ユーロ超は人件費や生産能力の削減、開発コストの節約で達成できるとした。このコスト削減策が2025年以降の同社の営業利益に与える影響については、数週間以内の最終評価を待つものとしながらも、2024年度の業績に重大な影響は生じないと同社は見込んでいる。
この件に対して、オラフ・ショルツ首相は「社会的に受け入れられる良い解決策」として歓迎した。その一方で、ロベルト・ハーベック副首相兼経済・気候保護相は、維持できない雇用は損失だとし、「われわれは今こそ自動車産業の競争力を刷新、強化し、電動化の進展に新たな弾みをつけるべく、協力せねばならない」と述べたと報じられている(12月20日「南ドイツ新聞」)。
(櫻澤健吾)
(ドイツ)
外部リンク
- 「アジアベルリンサミット」開催、ベルリンとアジアのスタートアップ・エコシステムが積極的に交流(ドイツ)
- ジェトロ、自動車部品商談会をメキシコで開催、商談数200件に(日本、カナダ、メキシコ、ドイツ)
- ドイツ自動車産業連合会、各州のEV向け公共充電施設数など発表(ドイツ)
- ドイツ自動車大手、第1~3四半期の世界販売台数は前年同期比で減少(ドイツ)
- カザフ国営原子力企業とシーメンス、産業機器の現地生産へ(ドイツ、カザフスタン)
- 欧州最大級の水素技術展示会、開催都市をハンブルクに移して初開催(日本、ドイツ)
- ベルリン近郊のフォトニクス展示会に、浜松の光学業企業などが出展(日本、ドイツ)
- ドイツへ光学産業企業や起業家などのミッション団を派遣(日本、ドイツ)
- シュツットガルトで伝統ある水素展示会開催(ドイツ)
- メルセデス・ベンツ、カナダ・オンタリオ州政府と連携、モビリティー分野のインキュベーション施設を3拠点設立(カナダ、ドイツ)
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
2ギリシャの観光地サントリーニ島で地震700回以上 観光客ら避難
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 21時16分
-
3韓国大統領、「非常戒厳」宣布時に報道機関封鎖を指示 〝実行役〟司令官と弾劾審判で対峙
産経ニュース / 2025年2月4日 18時41分
-
4日本人女性殺害容疑で元夫逮捕=子の帰国巡りトラブルか―ハンガリー
時事通信 / 2025年2月5日 9時5分
-
5墜落アゼル機に多数貫通痕 カザフ政府が暫定調査結果
共同通信 / 2025年2月5日 8時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください