欧州委、域外投資規制の導入を念頭に、加盟国に先端技術の域外漏えいの調査を求める(EU)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月22日 0時10分
欧州委員会は1月15日、EU加盟国に対し、自国企業による域外国への投資(域外投資)に関する調査を求める勧告を発表した(プレスリリース)。勧告は、経済安保戦略(2023年6月23日記事参照)に基づき、技術漏えい対策として発表された域外投資規制に関する白書(2024年1月29日記事参照)において、実施の方針が明らかにされていたものだ。
現時点では、加盟国は域外投資に関するデータを包括的に収集しておらず、域外投資に係る安全保障リスクの評価もできていない。そこで欧州委はまず、加盟国に対し、今後15カ月間にわたり域外投資の情報を収集・評価することを求め、リスクが特定された場合、加盟国とともに既存の法令で対応可能か、あるいは新たな法令が必要かを検討するとしている。
なお、勧告には法的拘束力はなく、各加盟国は今後、情報提供を企業に義務付けるのかなどを含め、調査の具体的な実施方法を決めることになる。欧州委は加盟国に対し、2025年7月15日までに進捗報告を、2026年6月30日までに最終報告を提出するように求めている。
勧告が加盟国に求める調査対象は次のとおり。
対象技術:域外投資において最も深刻な技術漏えいリスクがあるとして選定された技術(2023年10月6日記事参照)のうち、先端半導体技術、人工知能(AI)技術、量子技術。
対象域外国:特定の対象国はなく、あらゆる域外国が対象となる。加盟国は個別の域外国のリスクに応じて、特定の域外国の投資案件を優先して調査することができる。
対象投資形態:買収、合併、資産譲渡、グリーンフィールド投資、ジョイントベンチャーの設立、経営支援への資本提供やベンチャーキャピタルへの追加資本など。域外国にあるEU企業の子会社やジョイントベンチャーなどを通じた投資も対象となる。ただし、投下資本利益率を追求する非支配目的の投資は対象外。
対象期間:現在進行中の投資案件だけでなく、2021年1月以降に完了した投資案件も対象となる。特に懸念がある場合、加盟国はそれ以前の投資案件も対象とすることができる。
(吉沼啓介)
(EU)
外部リンク
- 米下院の中国特別委員長、恒久的正常貿易関係撤回法案をあらためて提出(中国、米国)
- 「EV義務化」廃止の米大統領令、専門家は不確実性による社会への影響を懸念(米国)
- イラン大統領がタジキスタンを公式訪問、官民で36件の協力文書に署名(ロシア・中央アジア・コーカサス、タジキスタン、イラン)
- 国家再生基金公社、レアアースプロジェクトに2億豪ドル支援(オーストラリア)
- EUの2024年の乗用車新車登録台数、前年からやや増加も、EV不振に懸念強まる(EU)
- トランプ米大統領、OECDの国際課税ルールからの離脱を発表(米国)
- 南ア鉄鋼最大手AMSA、一部事業を停止(南アフリカ共和国)
- スターマー英首相、ウクライナ訪問、100年にわたるパートナーシップに署名(英国、ウクライナ)
- 米NYで米最大規模の国際小売り展示会開催、AIの実用的なソリューションに注目(米国)
- トランプ米大統領就任に対する南ア国民の反応(米国、南アフリカ共和国)
この記事に関連するニュース
-
欧州産業連盟、EUの規制緩和で68項目の具体策を提言(EU)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月31日 0時30分
-
EU、AI・バイオ技術・クリーンエネ強化で国際競争力向上へ
ロイター / 2025年1月27日 14時12分
-
マレーシアとEUのFTA交渉、12年の中断を経て再開へ(マレーシア、EU)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月23日 1時25分
-
欧州人民党、CSRD、CSDDD、CBAMなどの対応負担の大幅軽減と適用延期求める(EU)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月23日 0時20分
-
欧州委、医療機器の公共調達に関する調査結果を公表、中国はEU企業を不当に制限(EU)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月21日 0時0分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください