子どもの不登校、何を信じて、どう対応すべき?
JIJICO / 2014年10月11日 12時0分
子どもの不登校、何を信じて、どう対応すべき?
子どもが元気を取り戻すための法則には一貫性がある
情報があふれる今、不登校の子どもを抱える親たちは、どれが正しくて何を信じれば良いのか、悩み葛藤しています。子どもの不登校が長引いた場合、一体どうすれば良いのでしょう?おそらく学校へ行かせるための方程式は存在しませんが、子どもが元気を取り戻すための法則には一貫性があるように思えます。
まず、無理に学校に行かせようとしないこと。学校に行けない理由は、本人にもよくわからないことが少なくありません。そんな時に、問い詰めたり、責めたりすることは逆効果。かえって心を閉ざしてしまうことになりかねません。学校に行った方が良いのは本人が一番よくわかっています。けれども敢えて不登校を選択するのは、よっぽど心が疲れているのだろうと、子どもの気持ちを尊重してやることが大切です。早期に適切な対応ができた場合には、長期に学校を休むことにはならずに済むことが多いです。
次に、子どもを変えようとするよりも、親自身の接し方を変えていくことです。そのためには、これまでどんな接し方をしてきたかを知る必要があります。大きく分けて「過干渉、押しつける、先回り」といった抑圧的な傾向と、「甘やかし、放任、無関心」などの子育てが面倒臭い傾向のどちらかに偏っていなかったかを振り返ってみてください。これは親としての評価を下げたり、自分を責めたりするためにやるのではなく、「これからのことを考えるための振り返り」と申し上げておきます。
親であることを優先して、働いたり勉強したりするのは良いこと
学校を休み、反抗を繰り返してきた子どもも、親が接し方を変えることで少し落ち着くケースは多いのですが、そこから先、また苦しみが再来します。「とにかく早く学校に行ってほしい」「勉強の遅れを取り戻してほしい」「友だちとの交流も大事なのに」「不登校は恥」といった親目線の願望、執着心、プライドで、早い結果を求めてしまうからです。
子どもが不登校になった時、必要なもの、それは、どんな状態でも子どもを受け入れていく無条件の愛情なのではないでしょうか。そして、子どもが家にいる間、母親は外に行かない方が良いのかどうかについては、問題から逃げるためにではなく、親であることを優先して、働いたり勉強したりするのは良いことだと考えます。親が自分に自信が持てるような行動を増やしていくことで、子どもの気持ちも尊重できるようになります。「この子は、この子」と思えた時が、きっと始まりなのでしょう。
(北見 由紀/心理カウンセラー)
この記事に関連するニュース
-
【11/21】オンラインイベント「不登校、夫婦で目線を合わせるために~夫婦のすれ違い、どうすれば?~」
PR TIMES / 2024年11月19日 16時45分
-
息子の3年の不登校で外科医が転職を決断した訳 レール上を歩いてきた父親が"正論"を手放すまで
東洋経済オンライン / 2024年11月13日 11時0分
-
不登校が悪化する「見守りましょう」のアドバイスから「放置」に陥らぬよう注意、カウンセラーが警鐘!
オールアバウト / 2024年11月11日 18時15分
-
「学校に行きたくない」と言う子は家で何をすると良いのか…フリースクール代表が提案する"納得の回答"
プレジデントオンライン / 2024年11月6日 18時15分
-
「5年間不登校の息子」を“東大進学”に導いた母の尽力「私も一緒になって悩んだ」
日刊SPA! / 2024年10月27日 8時54分
ランキング
-
1形を変えた政活費に? 自民改革本部案の「外交支出」、与野党協議の焦点に
カナロコ by 神奈川新聞 / 2024年11月21日 21時44分
-
2暗躍する悪質ホストの歌舞伎町スカウト「さらすぞ」 闇バイト募集と同じ手口 深層 歌舞伎町
産経ニュース / 2024年11月21日 21時6分
-
3生後2カ月の次男が意識不明 傷害容疑で巡査長を書類送検 福岡県警
毎日新聞 / 2024年11月21日 19時37分
-
4稲村陣営がSNSが選挙期間中に凍結 刑事告訴の方針「選挙戦で自由な発信ができなくなった」 兵庫県知事選
MBSニュース / 2024年11月21日 19時25分
-
5《県職員は冷ややかにお出迎え》SNS効果で斎藤元彦兵庫県知事が再選 流布された「真実」は「事実」だったのか、求められる検証
NEWSポストセブン / 2024年11月22日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください