廃止に傾く終身雇用に歯止めをかける要素
JIJICO / 2014年12月1日 15時0分
廃止に傾く終身雇用に歯止めをかける要素
リストラ策が常態化する現在、終身雇用の存在は影を潜める
終身雇用は、かつて三種の神器の一つでした。日本型雇用慣行は労働者にとって安定性があるばかりでなく、企業にとっても人材成長、企業秩序の形成、業績への貢献など、長期的戦略の点で利点があり、人材確保に貢献していました。しかし、バブル経済崩壊後、日本企業はこぞって人員削減策を実施するようになりました。現在、グローバル競争において収益の安定成長を前提とする賃金の維持・雇用保障を約束することは、困難な時代になっています。こうした現状を背景に、企業は人件費を思考するようになりました。
法的には、業績不振だけではなく経営合理化の理由であっても、実態によってリストラ策は是認される可能性があります。しかし、労働問題に発展するリスクを含んでいます。それでも、リストラ策が常態化している現代において、終身雇用の存在は影を潜めるようになりました。
リストラ策は経営戦略の一つという位置付けに
近年のリストラ策は、経営不振や合理化など、特定理由の有無がさほど意識されず、経営戦略の一つとして位置付けられているようです。希望退職の募集や不利益緩和を措置(退職金の上積みや就職斡旋など)するなどのリストラ手法は類似しているものの、その目的は企業戦略から来ています。
例えば、「全体的なコストアップが見えている」「貢献度の低い社員が目立つようになった」「競争必勝のためには人材を入れ替える」など、目的は企業状況で異なります。また、非正規雇用を希望する労働者層の増加は、企業にとっても人件費の変動費化の点でマッチングしました。結果、非正規雇用労働者で雇用人材の相当な割合を運用することを、戦略的に推進させることにもなっています。
20歳以上の労働者で終身雇用を支持する割合は過去最高水準
一方、社会的には2007年の「ワーク・ライフ・バランス憲章」により、仕事をして賃金を得ると同時に、長時間労働を回避し、労働者個人の生活を確保していく、いわゆる「仕事と家庭の調和」が企業に要請されています。
また、労働政策研究・研修機構の「第6回勤労生活に関する調査(2011年)」(平成25年5月公開)によれば、20歳以上の労働者で、終身雇用を支持する割合は87.5%以上あり、過去最高水準にあります。とりわけ若年労働者(20~30代)において、その支持割合が伸びている傾向にあります。
終身雇用廃止は加速しているものの、維持に傾く可能性もある
さらに、日本では人材流動化の仕組みが未成熟なことも、終身雇用が弱まる傾向に歯止めをかける要素になっているとも考えられます。終身雇用廃止の傾向は依然として続いていますが、これらの事実は、今後雇用の安定を考慮した人材登用を重視する必要があることを物語っています。
それでも、利益に貢献しない人件費を削減したいという企業傾向は、ますます強まることが考えられます。その点では、企業は労働者個々人の雇用の安定的要素を探りつつ、全体の人件費総枠を収益とマッチングする態様を模索することにもなります。このように、個々の企業のリストラ策や非正規雇用の多用からは、終身雇用が弱まっている背景が見られるものの、社会政策や若年労働者層の状況を考えれば、終身雇用の維持に傾く可能性もあります。
(亀岡 亜己雄/社会保険労務士)
この記事に関連するニュース
-
友人に「退職金がない」と話したら「正社員じゃないの?」と聞かれましたが、正社員だと普通はあるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月19日 2時0分
-
「解雇を受け入れたら、お金がもらえる」 解雇規制の緩和、日本で実現するか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月13日 9時0分
-
「解雇規制緩和」で経営者は喜ぶべきか?「ダメな社員」を手放しやすくなるチャンスかと思いきや…企業側が直面する“まさかの落とし穴”
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月6日 7時15分
-
ついに「経済大国ドイツ」の空中分解がはじまった…EVシフトで大失敗「大失業時代」を招いたショルツ政権の誤算
プレジデントオンライン / 2024年11月5日 7時15分
-
リモートワーク廃止の流れは経営者の支配欲求? 日本企業が「アマゾンに続け!」となるのは危険
東洋経済オンライン / 2024年10月29日 7時0分
ランキング
-
1【独自】船井電機前社長『不正を働いたことはない』 “破産の申し立て”は報道で知る「本当に驚いた。なんでこんなことに…」
MBSニュース / 2024年11月22日 18時20分
-
2三菱UFJ銀行の貸金庫から十数億円抜き取り、管理職だった行員を懲戒解雇…60人分の資産から
読売新聞 / 2024年11月22日 21時35分
-
3物価高に対応、能登復興支援=39兆円規模、「103万円」見直しも―石破首相「高付加価値を創出」・経済対策決定
時事通信 / 2024年11月22日 19時47分
-
4「築浅のマイホームの床が突然抜け落ちた」間違った断熱で壁内と床下をボロボロに腐らせた驚きの正体
プレジデントオンライン / 2024年11月22日 17時15分
-
5ファミマ、プラ製スプーン「有料化」の実験結果を発表 大手コンビニで初、どうなった?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月21日 12時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください