合否を分ける大学受験直前期の試験対策
JIJICO / 2014年12月30日 18時0分
合否を分ける大学受験直前期の試験対策
大学受験の合否の分かれ道は、「直前期」からの対策にある
大学受験生にとって、今の時期は「直前期」にあたります。センター試験まで1か月を切り、私大受験・国立2次試験も残り2か月程度となりました。
今の時期は、多くの受験生が不安を抱えながら毎日を過ごしていることでしょう。中には不安が大きく、本来やるべきことが手についていない受験生も少なくないのではないでしょうか。
しかし、実は合否の分かれ道は、この時期からの対策にあります。
「過去問」を通して実力を図り、足りていない点を特定し戦略を
大学受験という試験は、大学ごと・学部ごとに試験傾向が異なります。そのため、しっかりと自分が目指す大学・志望学部に合わせて試験対策をしなければ合格はできません。もちろん、これはセンター試験であっても同じ。傾向が特殊な試験のため、きちんとした対策をしないと時間が足りなくなるのは、すでに取り組んだことがある受験生であれば実感していることでしょう。
では、これからの時期、合格に結びつく勉強をするための重要なポイントは何でしょうか?それは、「自分の志望大学合格のためには、あと何が足りないのか?」を特定するということ。先ほど言ったように、大学受験は志望大学・学部別に内容が異なる試験であるため、それに合わせた対策が必須です。そのために使用するのは、「過去問」です。過去問を通して自分の実力を図り、その傾向に対して自分が足りていない点を特定しましょう。
そして、自分が合格のために足りない点が特定できたら、きちんと戦略を立ててみてください。残りの日数でどのようにその溝を埋めるのか。使用するのは、これまで取り組んできた参考書たちです。やり直すことで一度目よりも格段に身につきやすく、また、一度解いたことがある分、それほど時間がかからず取り組めると思います。
合格ラインを超えることが目標で、すべての問題を解く必要はない
ただし、ここで注意すべき点がいくつかあります。まず、過去問を解いた際、決して一喜一憂しないこと。今の時期、解けた・解けないで、どうしても一喜一憂してしまいがちです。しかし、合格するために何が必要なのかを見極めるために解いているということを、決して忘れないようにしてください。
次に、入試は「落とすための試験」であると自覚すること。これまで取り組んできた参考書などの確認問題とは違い、入試は落とすための試験です。つまり、解けるところを解き、合格ラインを超えることが目標で、すべての問題を解くことは必要ではありません。多くの受験生が参考書と同じ感覚で「すべてが解けないと落ちる」と考えてしまいがちですが、決してそうではないのです。
自分を信じて、最後の最後までやりぬく
最後に、もう一つ、とても重要な合否の鍵を。それは、「自分を信じて、最後の最後までやりぬく」という気持ちです。
勝負はどこで決まるかわかりません。本当に最後の最後までわからないものなのです。そんな中、自分で自分の合格を信じて必死にやれない人が、その試験を採点する採点官や大学側に合格を認めてもらえるでしょうか?「自分はこんなに頑張っているのだから、合格してもおかしくないはずだ」。そう思えるくらい最後までやりきること。それが大切です。
この時期、不安にならない人は誰一人いません。人には未来が見えないから当然のことなのです。でも、だからこそ、「今やれること」を精一杯やる。最後の最後まで、自分を信じて進んでみましょう。きっと、精一杯やったその先に、合格が待っています。GOOD LUCK!
(熊谷 修平/塾講師)
この記事に関連するニュース
-
これで中学入試直前まで大きく伸びる…受験生が親に言われて「ホッとした言葉」上位の鉄板フレーズ
プレジデントオンライン / 2025年1月20日 16時15分
-
これではA判定でも合格できない…入試直前のわが子にやってはいけない行動、言ってはいけないフレーズ
プレジデントオンライン / 2025年1月17日 8時15分
-
「最後に逆転合格できる人」「できない人」決定的差 「合格する」と確信する人に共通する特徴とは?
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時0分
-
諦めるな受験生「実は1月こそ成績が伸びる」根拠 E判定から逆転合格は可能!ただしNG行為も
東洋経済オンライン / 2025年1月12日 11時0分
-
【2025】大学入学共通テスト本番、頑張る受験生を応援! 5夜連続 東進講師陣からの直前激励メッセージ公開
共同通信PRワイヤー / 2025年1月10日 18時0分
ランキング
-
1長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
2【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
3日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
4八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
-
5高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください