情報過多の時代、スマホからあふれる情報の取捨選択方法
JIJICO / 2015年7月21日 18時0分
情報過多の時代、スマホからあふれる情報の取捨選択方法
スマホのプッシュ通知に関しては7割が確認するという結果が
アプリケーションの制作・販売事業を展開する会社が「スマートフォン通知に関するアンケート」を実施。それによると、メルマガを未読のまま溜め込んだ経験があるのは約6割にも上る一方、スマホでのプッシュ通知に関しては逆に7割が確認しているという結果が出ました。
「プッシュ通知」とは、スマホにアプリをダウンロードした際、さまざまな情報を得ることができる機能です。ユーザーが許可したものだけが運営側から送られ、緊急性の高い情報(地震や天候、列車運休など)、身近な人に関する情報(電話、メール、ラインなど)、生活に便利な情報(料理、タイムバーゲンセールなど)を多くのユーザーが受け取っています。
通知が気になって勉強や仕事に集中できない人も
これは、スマホに比べるとパソコンに向かっている時間が少ないために物理的な距離が生まれること、さらにメルマガはプッシュ通知のように緊急性があり、効果的にタイミング良く送られてくるものではないために「今すぐでなくていい」と先送りされてしまいやすいことに関係します。一般的にメルマガの内容は「時間がある時に一人でじっくり読みたい」と思うものが多いのではないでしょうか。軽いメッセージとして送られるプッシュ通知の方が、さっと読んで要不要を選択するハードルが低くなります。
リアルタイムで価値ある情報が受け取れるプッシュ通知ですが、一方で通知が気になって勉強や仕事に集中できない人もいるようです。ほぼ体の一部と化したスマホには、自分が許可さえしていれば、勝手に通知が送られてきます。便利といえば便利ですが、「この時間は見ない」とうまく使いこなせる人ばかりではないようです。
本当に大事なものを埋もれさせてしまうこともある
子どもの場合、試験前に親が子どものスマホを預かるなど、前述のように物理的な距離を取ることが効果的です。情報量やスピードに振り回され気味な人が自己管理していく場合は、まず整理からです。よく知られている「片づけ術」にもあるように、「要るもの、捨てるもの、いつかそのうち使うかもしれない(使わない可能性が高い)」など、いくつかの段階で情報を仕分けしてみる必要があるかもしれません。
人間関係にも言えることですが、「それほど重要ではない情報=他者との付き合いが多すぎる」と、エネルギーの浪費につながる上、本当に大事なものを埋もれさせてしまうこともあります。そうはならないように、少し厳しめの情報仕分け基準を設けるくらいがちょうど良いのではないでしょうか。
(北見 由紀/心理カウンセラー)
この記事に関連するニュース
-
2人に1人は、スマホで悩み 3位は同率「スマホ依存」「動作が遅い」、2位は「使いこなせない」、1位は?
まいどなニュース / 2024年11月12日 20時5分
-
ママを救うスマホ育児とは?こう使いこなす 目にとってスマホは必ずしも悪者ではない
東洋経済オンライン / 2024年11月1日 19時0分
-
【スマホの使用に関する悩みは?】7割以上が「バッテリーの持ち」に悩まされている
PR TIMES / 2024年10月30日 11時15分
-
【医師解説】 「スマホの使い過ぎで、もの忘れしやすくなる」は本当? 脳に効くスマホの使い方5
ハルメク365 / 2024年10月28日 18時50分
-
身近にあるかも…貧乏につながる「悪い習慣」とは?
オールアバウト / 2024年10月27日 19時30分
ランキング
-
1「死んでいるアヒルが増えている」 埼玉・行田市の農場で高病原性鳥インフルエンザ疑い 埼玉県内では今年初
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月24日 22時8分
-
2名古屋市長選挙、広沢一郎氏が初当選…河村たかし前市長から後継指名
読売新聞 / 2024年11月24日 21時49分
-
3強盗致傷事件被害品のクレカを受け取った疑いで21歳大学生を追送検…SNSで闇バイトに応募
読売新聞 / 2024年11月24日 16時51分
-
4三笠宮妃百合子さまの通夜営まれる 秋篠宮ご夫妻ら参列
毎日新聞 / 2024年11月24日 19時32分
-
5県議会自主解散など要求=維新、兵庫知事選を総括―吉村共同代表
時事通信 / 2024年11月24日 15時35分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください