小学生の人気職業上位に入る最近話題のユーチューバーとは?
JIJICO / 2016年6月9日 15時0分
小学生の人気職業上位に入る最近話題のユーチューバーとは?
最近話題のユーチューバーとは何?
最近ユーチューバーという言葉を聞くことが多くなってきました。
これは主にYouTubeに自作の動画を投稿して収入を得ている人を指すようですが、このような人たちが増えてきたのは2011年にYouTube上の広告から報酬を得ることができる「YouTubeパートナープログラム」が始まってからだと言われています。
YouTubeは誰もが撮影した動画を自由に公開でき、世界規模で共有する仕組みですから、それまでもたくさんの人が使っていましたが、このプログラムが始まってから広告収入を目当てにそれまでになかったような動画を製作、公開する人が増えてきたのです。
このパートナープログラムのルールでは、再生数に応じて得られる金額も多くなるので、作る側は「いかにたくさんの人に見てもらうか」ということを考えて動画を作ります。
当然つまらない動画は再生数も上がりませんが、面白かったり話題性のあるものに関しては、ネットの口コミで瞬く間に拡散し、再生数が伸びます。
その結果、人気のある動画は再生回数が数百万を超え、それに伴って報酬も高額になっていきます。
YouTubeに動画を公開し報酬を稼ぐのは非常に難しい現状
特に若い世代ではYouTubeは圧倒的な人気を誇っていますし、動画を公開すれば高額な報酬を得られる、という噂が広がっていますので、それを期待してにわかにユーチューバーになろうとする人がいるようですが、世の中そんなに甘くはありません。
日本のユーチューバーの中でも本当にそれだけで生活ができている人は数十人と言われていますし、彼らも高再生数を確保するため、常に新しいネタを考えて撮影し続けなければならず、これはこれで大変な仕事です。
YouTubeの再生数あたりの得られる報酬単価は公開されていません。
スタート当初は1再生につき0.1円ほどと言われていましたが、現在では非常に下がってしまったようで、満足する収入を得るためには数百万回再生される動画を次々に作って公開していかなければならないのです。
そのため、なかには話題性を作り再生数を上げようと、食べ物を粗末にしたり、物を破壊したり、さらにはスピード違反や万引きなどの犯罪行為や迷惑行為を自ら行って撮影・投稿するなど行動をエスカレートさせるような者もいます。
子どもの間では動画を見るのはテレビよりもYouTube
最近では小学生の「なりたい職業ランキング」の上位にユーチューバーがランクインされることがあるようですが、ここから読み取れるのは、ユーチューバーは大人よりむしろ子どもたちに人気があるということです。
最近の子どもたちはあまりテレビを見ません。
むしろYouTubeの方が見たいときに見たいものが最初から見られるし、動画を見ながらSNS等で友達とも意見の言い合いができるので彼らにとっては楽しいメディアなのです。
また、YouTubeには子どもが自ら出演しておもちゃやイベントなどを紹介するような動画もたくさんあり、子どもたちに特に人気があります。
非常に多くの子どもたちに見られているため、これらに出演する子どもたちは既にアイドルであり、日本中の子どもたちが知っています。最近ではこれらのYouTubeで有名になった子どもたちが逆にテレビ番組やCMに出る、といった今までとは逆の現象も起きています。
このような状況のなかで、今後もYouTubeの人気が衰えることはないでしょう。
そのため、「将来ユーチューバーになりたい」と言っている子どもたちは、昔「歌手になりたい」とか「TVに出る人になりたい」と言っていた子どもと何ら変わりがないと言えます。
そのステージがネットに替わっただけです。
インターネットが誕生してから約20年が経ちました。
インフラも整備されて手元のスマートフォンでいつでもどこでも鮮明な動画が見られるようになり、今後もYouTubeには様々な動画が投稿されることでしょう。
それに伴ってユーチューバーを目指す人も増えてくることが予想されますが、競争が激化した今日、これから大きな収入を得るまでに有名になるのは今まで以上に難しくなってくることでしょう。
(目代 純平/ITコンサルティング、ITコンシェルジュ)
この記事に関連するニュース
-
「TikTok」の代替になる?ひしめくアプリの実力 世界一のショート動画プラットフォームに何が
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 9時20分
-
400年以上の歴史を持つ“15億円超え豪邸”に潜入してみたら…… 豪華すぎる内装に衝撃の声「息を呑むほど美しい」【海外】
ねとらぼ / 2025年1月18日 21時0分
-
タンクトップ姿のパパ「昔はモテた」→娘は信じていなかったが…… かつての姿に衝撃走る「『トップガン』に出ていても納得」【海外】
ねとらぼ / 2025年1月16日 17時20分
-
自分の子どもが「インフルエンサーになりたい」と言ったら、応援するべき?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月9日 10時10分
-
谷桃子バレエ団の密着動画「賛否の嵐」とその先 "ガチの密着"で映像ディレクターも自問自答
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 17時0分
ランキング
-
1来年の大学入試、筆記試験は2月以降に…文科省のルール順守要請で高校側「受験のチャンス減る」
読売新聞 / 2025年1月25日 15時37分
-
2伊豆大島の遺体遺棄「女性のスマホと荷物は捨てた」…容疑の男供述、証拠隠滅はかったか
読売新聞 / 2025年1月25日 15時0分
-
3フジ、27日に臨時取締役会=経営陣の責任協議か
時事通信 / 2025年1月25日 15時4分
-
4田崎史郎氏、「ウェークアップ」で石破茂首相「施政方針演説」に断…「言葉がつまらないんですね」
スポーツ報知 / 2025年1月25日 9時37分
-
5長野駅の無差別殺傷事件がインバウンドに与える影響…崩れゆく「日本は安全」のイメージ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月25日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください