会社と個人はどのように折り合えば職場での人権を守れるか
JIJICO / 2016年7月7日 9時0分
会社と個人はどのように折り合えば職場での人権を守れるか
どのような場合でも人権は守らなければなりません
人は一人ひとりがかけがえのない、尊いものです。いかなる場合にも人権を踏みにじったり、無視したりしてはなりません。
それは性同一性障害や同性愛者にもあてはまります。
例えば最近ではパワハラの問題が注目を集めていますし、外国人労働者も増え続けています。人種、信条、性別、社会的身分等による差別はあってはいけないものです。
社会集団生活の中では個人の制約は必要
一方で、職場には色々な人が集まり、ある目的を達成するために集まった社会的集団ということができます。
集団の中でそれぞれが自分のことばかり主張しては、集団=組織が成り立たなくなってしまいます。
会社としては、組織を統率し業務を円滑に遂行する体制を構築する必要があります。
個人に対してどこまでの制約が許される?
会社という組織で活動していくためには、個人は一定の制約を受け入れることも必要となってきます。
ではどこまでの制約が許されるのでしょうか?
この判断基準が明確でないので、トラブルが生じます。
またその基準は時代とともに、人々の意識の変化と共に変わってきています。
例えばセクハラの問題にしても、昭和の時代は当たり前だったことが今では大問題になることもあります。
多様な価値観が問題を困難なものにしている
どうしたら意識の変化を捉え、トラブルが生じないように判断をしていくことができるのでしょうか?
最近はダイバーシティーという言葉を耳にする機会も多くなりましたが、多様な価値観が認められる今の時代、非常に難しい問題ですが、私たちは常にアンテナを高くし、この問題と向き合っていかなければなりません。
労働者側会社側 共に幸せになるためにすべきこと
労働者側の主張で集団の秩序を乱すこともなく、また会社側も大切な社員を追い詰めることなく、共存していくことが、お互いにとってメリットのある結果といえます。
労働者側も会社側も、共に悩み、共に考え共に解決していくという気持ちを持つことで、 少なくともトラブルが大きくなる前に歩み寄ることができるのではないでしょうか。
「会社が何もしてくれない」「労働者が言うことをきかない」といった言葉もなくなる日がくることを願います。
(大東 恵子/社会保険労務士)
この記事に関連するニュース
-
「解雇規制」また棚上げ? 必要なのは“緩和”ではなく……いま見直すべきポイントとは
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月22日 6時45分
-
「年収の壁」より「時間制約の壁」が問題だ 家庭の縛りなくなれば、働く主婦の多くが「フルタイム正社員」希望
J-CASTニュース / 2024年11月14日 19時34分
-
「ハラスメント防止に関する方針」の策定および内部通報制度の拡充のお知らせ
PR TIMES / 2024年11月13日 18時15分
-
「ご飯論法」神谷貴行氏、「不当に除籍・解雇」と共産党を提訴 すでに除名提訴の松竹氏とタッグ、大物弁護士も注視・応援
J-CASTニュース / 2024年11月13日 17時55分
-
韓国で増える高齢者立入禁止、「65歳以上はスポーツ施設を使えない」は差別?=中国ネットで賛否
Record China / 2024年10月31日 19時0分
ランキング
-
1「牛丼500円時代」の幕開け なぜ吉野家は減速し、すき家が独走したのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月26日 8時10分
-
2【新NISA】50~60代から投資を始めるのは遅い?…メガバンク出身YouTuberが月1,000円ずつ投資した3つの銘柄「たった2年」で驚きの結果
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月26日 9時15分
-
3激混み国道23号と1号を“直結” 桑名の川沿いを行く新道開通 たった720mでも「かなり便利じゃないかコレ…!?」
乗りものニュース / 2024年11月25日 7時42分
-
4「オレンジの吉野家」より「黒い吉野家」のほうが従業員の歩数が30%少ない…儲かる店舗の意外な秘密
プレジデントオンライン / 2024年11月26日 7時15分
-
5「会社がつらい」同期トップ入社の彼に起こった事 「発達障害グレーゾーン」の人たちの特徴とは?
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください