企業が取り組むべき「LGBTの方にとって働きやすい環境」とは?
JIJICO / 2017年4月30日 9時0分
企業が取り組むべき「LGBTの方にとって働きやすい環境」とは?
LGBTの方が働きやすい企業とは?
LGBTとは、L:レズビアン(女性同性愛者)、G:ゲイ(男性同性愛者)、B:バイセクシャル(両性愛者)、T:トランスジェンダー(心と体の性が一致しない者)を指していて、いわゆる性的マイノリティのことです。
人口の5~8%が該当すると言われています。
学校で言えば、一クラスに2~3人くらいはいる計算です。
LGBTの方々は、職場でなかなかカミングアウト出来ず、何か嘘をついているような思いになってしまい苦しむことが多いようです。
最近は、少子高齢化による人口減少により、ダイバーシティ(多様な人材を活用する)が企業にも求められるようになってきています。
企業としては、LGBTの方々に対してどのように対応していけば良いのでしょう。
LGBTに対する取り組みの評価指標「PRIDE指標」
日本アイ・ビー・エム株式会社が2012年に国際NGO組織ヒューマン・ライツ・ウォッチと共同にて、LGBT従業員の支援を目的としたセミナーを企画したことから始まった、任意団体WWPが、LGBTに関するマネジメントの促進と定着を支援しています。
この団体が企業のLGBTに対する取り組みの評価指標「PRIDE指標」を策定していますので、ここで紹介します。
1.行動宣言
会社としてLGBT等の性的マイノリティに関する方針を明文化し、インターネット等で社内外に広く公開すること
2.当事者コミュニティ
当事者・アライ(支援者)に限らず、従業員が性的マイノリティに関する意見を言える機会を提供すること
3.啓発活動
過去3年以内に、従業員に対して、性的マイノリティへの理解を促進するための取り組み(研修、啓発用メディア・ツールの提供、イントラ等での社内発信、啓発期間の設定、等)を行うこと
4.人事制度、プログラム
以下のような人事制度・プログラムがある場合、婚姻関係の同性パートナーがいることを会社に申請した従業員およびその家族にも適用すること
A.休暇・休職(結婚、出産、育児、養子縁組、家族の看護、介護など)
B.支給金(慶事祝い金、弔事見舞金、出産祝い金、家族手当、家賃補助など)
C.赴任(赴任手当、移転費、赴任休暇、語学学習補助など)
D.その他福利厚生(社宅、ファミリーデー、家族割、保養所など)
5.社会貢献・渉外活動
過去1年以内に、LGBTへの社会の理解を促進するための社会貢献活動や渉外活動を行うこと
多様な人材を活用すること
LGBTの方が、仕事をする上で能力が劣るなどということはありません。
多様な人材を活用することが企業に求められる中、LGBTの方が良い環境で働けるよう上記指標を参考に、対策を立てる必要があります。
ただ、いきなり上記全てを行うのは難しいので、やれるものから徐々にやっていくのも良いでしょう。
それにより、早いうちから能力のあるLGBTの方をつなぎ止めておきましょう。
(影山 正伸/社会保険労務士)
この記事に関連するニュース
-
イトーキ、「D&I AWARD 2024」にて最高ランク「ベストワークプレイス」に3年連続認定
PR TIMES / 2025年1月24日 13時40分
-
“東南アジア初”タイで同性婚認める「結婚平等法」施行 タイ人女性と結婚の日本人女性「日本で見たことなかった」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月23日 17時7分
-
パート勤務の妻は「妊娠」しました。私の扶養内なのですが、妊娠・出産しても何も手当はもらえないのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月22日 9時40分
-
日立グループ、JTB、日産などが同性婚に賛同。結婚の平等に賛同する企業を可視化するキャンペーン「Business for Marriage Equality」の賛同数が合計580社を突破
PR TIMES / 2024年12月26日 14時40分
-
ダイバーシティとインクルージョンについて考えるダイバーインweekを今年も開催いたしました
PR TIMES / 2024年12月26日 13時15分
ランキング
-
1フジテレビ 27日に再び会見も「経営陣の責任」焦点に 今後の減収額は最大で500億円となる試算も
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月24日 19時3分
-
2去年の全国百貨店インバウンド売上高85.9%増加「大きな節目を超えた」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月24日 21時44分
-
3トミカ55周年、累計販売10億台突破 「大きいお友達」向けにも“本気”の商品展開
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月25日 7時10分
-
4JR西日本の技術を「お売りします」 展示会で見た、監視カメラやバーチャル駅
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月25日 8時30分
-
5年金19万円で暮らす79歳父を襲った突然の病。献身的に介護を続けた52歳・1人息子だったが、重すぎる負担に吐血…親子共倒れを決定づけた「致命的な判断ミス」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月25日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください