職場飲み会が仕事の生産性を上げる!?
JIJICO / 2017年5月6日 9時0分
職場飲み会が仕事の生産性を上げる!?
グーグルにみる福利厚生の例
いまやIT業界の最大手となったグーグル(本社:アメリカ合衆国)。
グーグルは、社員の福利厚生を手厚くしていることで有名です。
有給休暇の取得率はほぼ100%に近く、社員のスポーツなどのサークル活動も支援、さらには社員食堂が無料でバランスの取れた食事がきちんと取れるなど、うらやましい限りの充実ぶりです。
また、毎週金曜日にはTGIFと言われる社内ミーティングがあり、社員食堂をバーのように変えて、お酒を飲み、おつまみを食べながらプレゼンや意見交換を行うといいます。
グーグルが社員の福利厚生に力を入れる理由は何なのでしょうか。
理由はコミュニケーションを増やすため
先述のグーグルの福利厚生制度は、もちろん社員の満足度を上げて定着してもらうことも大きな狙いですが、もう一つの大切な目的は、社内コミュニケーションを活発にするということです。
外資系のIT業界と聞くと、ビジネスとプライベートはきっちりと線引きし、個を重んじつつITをフル活用して効率重視で働くといったイメージが先行しがちです。
しかし、実際には社内ミーティングを頻繁に開催し、充実した社内食堂を整備するなどして、社員同士の面と向かったコミュニケーションを大切にしていることがうかがえます。
ともすれば、パソコンと一日中にらめっこして黙々と働き続けている日本企業より、人とのつながりが感じられる職場であると言えるかもしれません。
コミュニケーションで生産性を上げる
グーグルがここまでコミュニケーションを重視するのは、チームで仕事をするときには、職場の「心理的安全性」が高くなければ、個々のメンバーの能力が十分に活かせないという研究結果があるためです。
人は、他者から承認されたいという基本的な欲求を持っています(承認欲求)。
チームのメンバーがお互いの人となりを理解し、尊重することで、メンバーは安心して仕事で能力を発揮することができます。
メンバーが互いを信頼するためには、コミュニケーションを密にすることが欠かせません。
つまり、コミュニケーションを活発にすることがチームの生産性向上につながるのです。
日本の文化?「職場飲み会」の見直し
もちろん、グーグルのような充実した福利厚生制度をすべての企業が完備することはできないでしょう。
ここは一つ、日本企業で昔から行われてきた「職場飲み会」の意義をもう一度、見直してみてはいかがでしょうか。
会社の飲み会と聞くと古臭いイメージがあって、せっかく開いてもプライベートを重視する若い社員は毛嫌いするのではないかと思われるかもしれません。
もちろんそのような傾向はあるのですが、株式会社リクルートライフスタイルの調査・研究機関である「ホットペッパーグルメ外食総研」の調査によれば、職場飲み会に対するイメージは、ネガティブなものよりもポジティブなものが上回っていることが判明しています。
さらに、職場飲み会に期待することに対する回答の1位も「コミュニケーションの場(50.7%)」という結果であり、社員の中にもコミュニケーションを増やしたいといった思いがあることが見て取れます。
上司の自慢話や説教だけに終わるような飲み会は当然敬遠されてしまうでしょうが、やり方を工夫すれば、職場飲み会もコミュニケーションを増やすための素晴らしいツールになることでしょう。
限られた人材で生産性を上げていくためにも、飲み会などを活用して社内のコミュニケーションをもっと活発にしていきましょう。
(大竹 光明/社会保険労務士)
この記事に関連するニュース
-
生産性世界一のデンマーク人が実践する「仕事は厳しいもの」が覆る働き方
PHPオンライン衆知 / 2024年11月20日 11時40分
-
米子高島屋の福利厚生がまるで天国?!働きやすさ日本一を目指す!鳥取県で60年の企業、魅力的な求人を公開
PR TIMES / 2024年11月12日 15時15分
-
中途入社20~30代社員が評価した「職場環境」優れた10社は 転職者に求められる「2つのポイント」専門家が解説
J-CASTニュース / 2024年11月11日 12時10分
-
[KWレポート] 韓国エンタメの象徴、HYBE本社の秘密と驚き (中)
KOREA WAVE / 2024年11月10日 14時0分
-
リモートワーク廃止の流れは経営者の支配欲求? 日本企業が「アマゾンに続け!」となるのは危険
東洋経済オンライン / 2024年10月29日 7時0分
ランキング
-
1自然界最強「ミノムシの糸」を製品化、スポーツ用品や自動車に活用へ…興和「化学繊維に代わる存在に」
読売新聞 / 2024年11月25日 10時50分
-
2「京急」「京成」に照準定めた旧村上ファンドの思惑 2006年の「阪急・阪神合併」の再現を想起
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 7時50分
-
3"退職代行"を使われた上司「信用ダウン」の悲劇 多いのは営業、職場に与える「3つの影響」とは
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 8時30分
-
4日経平均株価が再度上昇するのはいつになるのか すでに「日柄調整という悪材料」は織り込んだ
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 9時30分
-
5「寿命半分」を掲げた電車、登場30年超で〝再就職〟できる秘訣は? JR東日本209系、置き換え用車両も判明 【鉄道なにコレ!?】第68回
47NEWS / 2024年11月25日 10時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください