体罰の報告数の減少は教育の質の改善による結果なのか?
JIJICO / 2017年5月12日 9時0分
体罰の報告数の減少は教育の質の改善による結果なのか?
体罰の報告数は年々減少傾向
かつて大阪の公立高校の運動部顧問の体罰により生徒が自殺をした事件が世間に衝撃を与えました。
その後数年を経て、学校現場での体罰をめぐる状況はどう改善されたでしょうか。
厚労省による最新の2015(平成27)年度調査結果を見ると、全国で体罰により処分等を受けたのは721件で、前年度に比べ231件減となりました。
先の事件が起きた2012(平成24)年度の報告では2,253件、その翌年2013(平成25)年度の体罰による処分等は3,953件となっていたことからすると、体罰に関する報告数はここ数年で明らかに減少しています。
確かに数が減ったことは喜ばしいことですが、それが処分された報告数である事を考えるとそれだけで教育の質が改善されたということにつながるとは言えません。
もちろん体罰は容認できませんが、逆に一部の教育とは言えない暴力の摘発や全体の報告数だけに目を奪われると、それが学校教育全体に及ぼす影響を見過ごすことになりはしないかという危惧も残ります。
体罰を問題視するあまり指導の方法論に目を奪われることに
冒頭にあげた大阪の事件の後行われた大阪市内の中学校の先生方に対するアンケートの中では、約4割が生徒から「かかってこいよ」「体罰で訴えてやる」などと言われる挑発が増えたと感じており、約6割が「生活指導をやりにくくなった」と回答されたそうです。
体罰を問題視するあまり、体罰などとは無縁の多くの教員や学校全体の指導のあり方にまで影響が及んだことが見て取れます。
「体罰」自体は許されないにしても、やはり人の生死に関わる逸脱行為や集団の秩序から著しく外れて周囲に悪影響を及ぼすような行為に対しては父性的に厳しく接することが否定されるべきではないでしょう。
ところが実際は指導の方法論に目を奪われて、周囲からの批判に敏感になってしまうのも現実だと言えます。
「厳しくするから屈折・反抗するのだ」「やさしくするからわがままになるのだ」という論議が現場や教育評論家の間で交わされることがあります。
ただ実際のところ「厳しい父性的な指導―やさしい母性的な指導」という対立軸のどちらかの軸にバランスが一方的に偏る時、結果的に弊害が生じかねません。
「体罰」自体は許されるべきではありませんが、「体罰」に象徴される厳しい嫌悪刺激による指導がすべて否定され「ほめて認める」ことだけが教育的効果を上げるという見方は、その逆の見方と同じように一面的な見方と言うこともできます。
私たちが左右の眼球による見え方の差によって現実に多面性と奥行きを感じることができるように、一面的な見方や考え方はわかりやすい反面、平面的で単純な結論を導きかねないのです。
厳しさとやさしさのバランスに基づく柔軟な指導が教員には求められる
教育の専門家としての教員には「厳しくするべきーやさしくするべき」などの単純な対立軸に固執するのではなく、「厳しくすることが必要な場合には厳しくすることができ、やさしくすべき時にはやさしく接する」という当たり前ながらも柔軟な指導が求められています。
問題はそれが果たして指導する教員側の感情的な言動ではなく、本当に子供のことを考えた上での言動なのかを子供たち自身が一番感じ取っているということです。
教育というものが教師と子供の信頼関係の上に成り立つものであることを考えると、一時の感情からの暴力や盲目的に受容する甘やかしではなく、「子供の成長を導くために必要な厳しさー父性」「子供の成長を促すために必要な受容―母性」のバランスに基づく冷静な関わりが求められていると言えるでしょう。
(岸井 謙児/臨床心理士・スクールカウンセラー)
この記事に関連するニュース
-
竹刀で子どもを叩き続けるのは「愛のムチ」なのか…スポーツが「暴力の温床」になってしまう根本原因
プレジデントオンライン / 2024年12月20日 17時15分
-
精神疾患による病気休職の教員が7000人超で過去最多に 性犯罪や不適切指導による懲戒処分も過去最多 文科省・教員調査
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年12月20日 17時3分
-
性犯罪・性暴力で処分の教員、初の300人超え 防止法で抑止できず
毎日新聞 / 2024年12月20日 17時0分
-
【速報】「精神疾患」休職の教職員過去最多の7119人…前年度より580人増 20代教職員1276人、30代教職員2128人「生徒指導業務や授業準備など」「職場の対人関係」が理由 文科省調査
日テレNEWS NNN / 2024年12月20日 17時0分
-
奈良教育大附属小「不適切指導」事件のその後…生徒を知る現場の教員より文科省の通達が大事?「あんたは正しいだけで心がない」と言いたくなる「ふてほど」教育の実情
集英社オンライン / 2024年12月19日 9時0分
ランキング
-
1生理休暇中に海外旅行し懲戒免職処分、45歳女性教諭 夫とのけんか調査で虚偽発覚
産経ニュース / 2024年12月26日 16時46分
-
2【速報】悠仁さま合格後、筑波大学が初会見 永田学長「悠仁さまにも寮に暮らしていただければ…」
日テレNEWS NNN / 2024年12月26日 16時7分
-
3筧千佐子死刑囚が死亡=青酸連続不審死事件
時事通信 / 2024年12月26日 17時40分
-
4「カスハラ」対策を企業に義務付け 初めて定義を明確化 厚労省審議会が報告書取りまとめ
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年12月26日 16時58分
-
5JALシステム復旧、販売も再開 サイバー攻撃、大量データ送付か
毎日新聞 / 2024年12月26日 15時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください