戸建て住宅のバリアフリーリフォームで失敗しない方法
JIJICO / 2017年8月10日 8時30分
戸建て住宅のバリアフリーリフォームで失敗しない方法
バリアフリーに対応したリフォーム
子育ての時代に家を建て、今は子供も巣立ち、自分もそろそろそろ定年。家も古くなったしそろそろリフォームを考えようか…こういう方は結構多いのではないでしょうか。そして、この年齢でのリフォームを計画するときに、どうしても考えなければいけないのがバリアフリーへの対応です。
どうせ手を入れるのなら、将来に備えて住みやすい家にしておきたい。体が弱ってもこの家に住み続けたい。そのためには今の家のままでは駄目。リフォームでバリアフリー対応が必要になるだろう。しかし、何から手を付けたらいいのか、どれくらいの費用がかかるのか…そもそも、将来に備えた「バリアフリーリフォーム」って、具体的に何をやればいいのか…悩む人は結構いるのではないでしょうか。
新築住宅にはモデルハウスがあります。パンフレットも資料もあり、営業の人も多く、情報に溢れています。しかし、「戸建て住宅の高齢者向けリフォーム」は、意外と情報がありません。今回は、戸建て住宅のバリアフリーリフォームについて、失敗しない方法を書いていきます。
どこまでのバリアフリーをリフォームでするのか
一言で高齢者へのバリアフリーリフォームといっても、様々な方法、手段、そしてレベルがあります。小さな工事であれば手すりの設置、家の中の小さな段差の取り除きなど。開き戸を引き戸に変えたり、玄関にスロープを設置したりすることもあります。
本格的な改装では、家中すべてを車椅子で使えるように改造する場合もあります。家の中をすべて車椅子対応にする場合、キッチン、トイレ、お風呂などすべての水回りの他、床の張り替え、通路の拡幅、場合によってはエレベータの設置まで考えられます。ここまで改装を行う場合、費用も「普通の家一軒分」くらいはかかるでしょう。
そこまで費用をかけてリフォームを行う意味があるのかどうか…まず考えてほしいのは、この点です。
実際、普通の家をすべて車椅子対応に改装するよりは、元々バリアフリー対応になっている家に引っ越す方が合理的かもしれません。エレベータのあるマンションなら、大抵、車椅子のまま部屋まで行けますし、さらに高齢者対応マンションでは、部屋の中もあらかじめ車椅子で使えるようにした建物も選べます。
いくら「将来も今の家に住み続けたい」というのがバリアフリーリフォームの目的だからといって、どうなるか判らない未来の体の不調に備えて「新築分ほどのお金」を使うのは、あまり合理的とは言えないのではないでしょうか。
では、どこまでのバリアフリーをリフォームの目的とするのか。この判断は難しいのですが、個人的には、
「なんとか自力でトイレ、シャワーやお風呂、簡単な炊事が出来ること」
くらいが目安になるのではないかと思っています。
「時間はかかっても自分の身の回りこのことは自分で出来る」。これくらいの目標であれば、高額で大がかりな住宅設備も必要ないでしょう。
快適な家にすることが最大の目的
先程も書きましたが、バリアフリーリフォームで考えておいて欲しいことは「先のことは判らない」ということです。将来、足が悪くなるのか腰が痛くなるのか車椅子になるのか寝たきりになるのか…それは誰にも判りません。一時的に体を悪くしても、また治る場合もあります。90歳を超えて一人暮らししている人もたくさんいます。未来のことは誰にも判らないのです。
そう考えると、バリアフリーリフォームで一番大切なのは、「現在の日常生活の不便を解消すること」そして「これから快適な生活を送ること」ではないでしょうか。
リフォームをする前に、長年住んだ我が家で不満な点を挙げてみてください。冬寒い、夏暑い、部屋が暗い、外の音がうるさい、お風呂が古い、トイレが狭い…たくさんあると思います。まず、これらの点を解消することを「リフォームの最優先課題」としましょう。そしてその中に「バリアフリー」の要素を取り入れていくのです。
たとえば、
「キッチンが古いので取り替える」のであれば、
カウンターを少し低くする。 IH対応で安全に。 食洗機付きで家事を楽にする。「お風呂をリニューアルする」のであれば、
暖房機能付で冬でも暖かく(暖房機能があれば、夏以外でもシャワーが気軽に使えます) 汚れにくい素材で風呂洗いを楽にする。 もちろん手すり付き。そのほか、床暖房や断熱窓で部屋を暖かくするのも大事です。歳をとると文字が見え辛くなりますので、部屋の照明はすべて明るいものに取り替えましょう。
「今が快適になる」リフォーム、それも充分「将来に備えたバリアフリーリフォーム」だと言えるのではないでしょうか。遠い将来の不安を考えるより、まず近い未来、そして現在の快適さを考えるのが、バリアフリーリフォームの原点だと思います。
どうやって業者を選ぶのか
業者の選び方についてですが、まず、これだけは絶対言っておきたいことは「営業電話や営業訪問をするリフォーム業者には充分注意すること」です。普通の建築業者であれば、「飛び込み営業」「電話営業」などは、まず、行いません。「飛び込み営業」の業者さんには、何か特殊な事情があると思ってください。
リフォーム工事というと、昔は地元の小さな工務店が片手間にやる場合が多かったのですが、最近ではリフォーム専業メーカーも増えてきています。また、地元の工務店だけではなく、大手ハウスメーカーの直営店、系列店なども増えてきているようです。
大手ハウスメーカーの系列店が良いのかが良いのか、地元密着の工務店が良いのか、このあたりは一概には言えません。ただ、リフォームは少人数の担当者、作業者がその工事全般を通してずっと担当する場合が多いと思います。
そのため、納得のいく工事を行うためには、その担当者との相性が非常に重要です。相談や見積をしているとき、値段だけではなく「相性が合いそうか」をチェックしてみてください。
(浅井 知彦/一級建築士)
この記事に関連するニュース
-
今月開始の「省エネ部位ラベル」のポイントは? 高性能の「窓」で光熱費削減も
産経ニュース / 2024年11月20日 8時10分
-
経験者に聞いた、自宅で介護するときの課題とは?バリアフリー住宅のあり方を考える実態調査
PR TIMES / 2024年11月11日 12時15分
-
奥行き12m「カステラハウス」工夫満載の快適空間 スペースを開放して近所の人たちの憩いの場に
東洋経済オンライン / 2024年11月6日 14時0分
-
デザイン性と高性能を叶える住宅ブランド「ベル・ホーム」(BELLE HOME)のデザインリフォーム『Re・BELLE』フルリノベーションを施した戸建て完成見学会が11月16日~赤磐市(岡山県)にて開催
PR TIMES / 2024年11月5日 12時15分
-
プロ直伝!我が家の「オプション」選び7つのコツ 快適さとコスパの両立で後悔しない家づくりを
東洋経済オンライン / 2024年11月5日 10時0分
ランキング
-
1強盗致傷事件被害品のクレカを受け取った疑いで21歳大学生を追送検…SNSで闇バイトに応募
読売新聞 / 2024年11月24日 16時51分
-
2三笠宮妃百合子さまの通夜営まれる 秋篠宮ご夫妻ら参列
毎日新聞 / 2024年11月24日 19時32分
-
3県議会自主解散など要求=維新、兵庫知事選を総括―吉村共同代表
時事通信 / 2024年11月24日 15時35分
-
4ビシネスホテル“強盗” 自称会社員の少年を逮捕 群馬・高崎市
日テレNEWS NNN / 2024年11月24日 13時15分
-
5名古屋市長選挙、広沢一郎氏が初当選…河村たかし前市長から後継指名
読売新聞 / 2024年11月24日 21時49分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください