子どもの基礎読解力を高める3つの方法
JIJICO / 2017年10月7日 7時30分
子どもの基礎読解力を高める3つの方法
国語力ではなく、基礎的な「読解力」が進学や就職にも影響
中学生3年生の15%は主語がわからないなど、基礎的読解力が著しく不足していることが国立情報学研究所の新井紀子教授や名古屋大学などのグループの調査で明らかになりました。
たとえば、以下のような文章問題です。
【問題】
オーストリア、次いでチェコスロバキア西部を併合したドイツは、それまで対立していたソ連と独ソ不可侵条約を結んだうえで、1939年9月、ポーランドに侵攻した。
⇒ポーランドに侵攻したのは、( )である。
(出典:国立情報学研究所 リーディングスキルテストの実例と結果/東京書籍 中学校社会教科書『新しい社会 歴史』 P206)
基礎的読解力はいわゆる国語力とは異なり、運転免許など日常に必要な資格取得に関しても大きなハンデとなる可能性があり、中学卒業までに中学校の教科書程度は読めるようにしておかなくては将来の就業にも影響することが予想されます。また、そこまでひどくなくとも約半数の中学生が文章を読み取る力が弱く、普段から文章を読んだり書いたりすることが少ない現状が浮き彫りになりました。
一方、読解力が高い生徒ほど偏差値の高い高校に進学していることもわかりました。つまり、読解力による進学格差や将来の所得格差へとつながるもので、子どもが小学校の頃から意識して読解力をつけるようにしておくことで、高校進学や大学進学も有利になるということです。
読解力を身につけるにはどうすればいい?
では、どのようにすれば子どもの読解力が高められるのか?家庭でできる3つの方法をご紹介します。
1. 子どもに解説してもらうまず一番におすすめなのは週末などに15分間だけ数学、理科、社会いずれかの教科書を親子で1ページだけ音読し、そこに書かれてある専門語句の意味を子どもに問いかけ、子どもに解説してもらうという方法です。
最初子どもが慣れないうちは親が大いに助け舟を出しながら解説してもらいましょう。他者に説明することでさらに理解が進み、それがまた読解力アップにもつながります。その科目の理解も深まり一石二鳥の方法です。
2. 家庭学習の際には問題を音読して解くようにする次に面倒臭がって問題文をちゃんと読まずに問題をやろうとする子がいます。これが常態化すると短文であっても意味が理解できない子になってしまいます。これを防ぐには、家庭学習の際に問題を音読して問題を解くことを習慣づけるといいでしょう。
お母さんが子どもの横に座って「まず、問題を読んでみて」と音読させた後「何をしなさいと書いてある?」と問題の意味を自力でわかるように誘導します。これを続けると、問題を読むことがそれほど苦にならなくなると同時に、問題が何を求めているかもしっかり把握できるようになります。
3. 新聞コラムの書き写し最後に読解力をつける最も確実な方法として「新聞コラムの書き写し」があります。新聞のコラムを書き写し、わからない言葉があれば両親に尋ねます。親もわからないことがあれば辞書やインターネットで一緒に調べます。毎日やるのが理想ですが1週間に1、2回であっても着実に力はつきます。
なぜ子どもの読解力が落ちてしまっているのか?これは一言で言えば、普段の生活の中で書き言葉(文章)に接する機会が減っていることと難しい文章を読む機会が減っていることが原因です。その二つの原因の解消に「新聞コラムの書き写し」は最適なのです。
親はどうしても目の前のテストの点数に目を奪われがちですが、子どもの読解力養成こそが学力向上の鍵を握っていると認識を改め、その対策を意識的に進めていくことが重要になってきています。そのためにも、親子の対話を大切にしながら見守っていくことが大切になるでしょう。
(長谷川 満/家庭教師派遣)
この記事に関連するニュース
-
定期テスト・入試基礎固めを春から無理なくスタート!「基本→標準→実力」の3Step式で教科書+αの力がつくシリーズ累計4,800万部の問題集『中学 標準問題集』の最新刊が登場!
PR TIMES / 2025年2月4日 16時45分
-
TOP1%で合格の米国内科医が推す効果的な勉強法 大事なところに下線を引くだけで大丈夫?
東洋経済オンライン / 2025年1月29日 14時0分
-
本を読んだから何者になれると言うのだろうか・韓国
Global News Asia / 2025年1月28日 9時15分
-
大学受験に向けた高校英語勉強法|とにかく基礎が大事!学習の順番や参考書も紹介
PR TIMES / 2025年1月21日 9時34分
-
【ママ・パパ必見】元教師が教える“目からウロコの漢字勉強法”が話題 「すごく楽しそう」「本当にありがとう」
ねとらぼ / 2025年1月15日 9時30分
ランキング
-
1【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
2長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
3八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
-
4東大阪市切断遺体 大阪市内のマンション敷地で頭部を発見
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 13時51分
-
5高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください