認知症になる前にできることの基礎知識
JIJICO / 2019年3月6日 7時30分
認知症になる前にできることの基礎知識
今、認知症対策として注目されている家族信託でできること
平均寿命と健康寿命の差(2016年)は、男性8.84歳、女性12.34歳(参照:厚生労働科学研究費補助金「健康寿命の全国推移の算定・評価に関する研究」)と言われています。つまり高齢者が自分の意思で物事を判断できる年齢と、認知症などにより、自分の意思表示を的確にできない期間が、男女ともに10年前後あるということです。
今までの財産管理制度では、認知症などにより本人の意思判断能力が低下した後に、財産を柔軟に利用することが困難で、財産管理ができない期間は資産が凍結されていました。
しかし、元気な間に自分が具体的な権限を託す家族信託契約をすることによって、意思判断能力が低下した後も、判断能力低下期間中、託された方が本人の代わりに合法的に財産管理をすることが可能になります。
従来は、認知症などにより意思判断能力が低下した場合には、成年後見制度を利用して財産管理を行わなければなりませんでしたが、成年後見制度には以下のような制約があります。
(1) 後見人に誰が選ばれるかわからない。
成年後見申し立て時に親族を後見人候補者として記載することもできますが、後見人を選任する裁判官がその親族を選ぶとは限りません。
(2)原則として本人のためにしか財産を使えない。
本人の他に、これまで当然のように家族のためにも使っていた資産をこれから本人のためしか使えなくなります。
(2) 積極的な運用、生前贈与、相続対策ができない。
成年後見制度は本人の財産を守ることを目的にしています。積極的な運用等はできません。
(3) 専門職後見人・後見監督人への報酬が発生する。
司法書士・弁護士等の職業後見人が後見人に就任したら、後見人報酬が発生します(月2万~6万円・財産の額により裁判官が決定する)。
(4) 裁判所による監督・関与がある。
原則年1回家庭裁判所に財産目録等を提出する必要があります。また定期支出以外(10万円超)は家庭裁判所への事前相談が必要となります。居住用不動産を売却する場合は、家庭裁判所の許可を得なければなりません。
家族信託であれば、ご家族の目的に応じて、所有財産の管理、運用、処分の方法を決めることができます。成年後見人のような制約はありません。例えば、受託者の判断で銀行預金の引き出し、本人所有の不動産の売却、管理、修繕等が可能になります。
また、従来の資産承継は、遺言書を作成することによって「自分が死んだ後、財産を誰に相続してほしいか」というような「1代先まで」指定することはできますが、財産を渡したい2代先・3代先の方(二次相続以降の承継者)を指定することはできませんでした。家族信託を利用すれば、2代先・3代先の方(二次相続以降の承継者)も指定できます。
受託者の選任が重要
家族信託は、信頼できる家族に財産の管理処分を託すことによって、それぞれの家族の状況や目的に応じて、今まではできなかったさまざまな解決方法を実現することができます。
ただし、家族信託において、受託者は極めて大きな権限を持つので受託者が判断を誤ったり、悪意を持って判断してしまうと、本人の財産に大きな損害を与えます。
したがって、家族信託を利用するには、他人の財産を管理するだけの資質が受託者に求められるのはもちろんのこと、絶対的に信頼できる家族の存在が不可欠です。また受託者に加えて、受託者を監督する役割を担う「信託監督人」の設置を選択することも可能です。
初めの家族信託契約において、受託者が特定の法律行為をする場合には、信託監督人の同意を要する旨の設定を明記することにより、受託者+信託監督人の判断により受託者が初めて特定の法律行為を実行することができます。例えば、兄弟のうち親の近くに住んでいる子を受託者にして、遠方に住んでいる子を信託監督人にする方法もよく使われています。
認知症になったらできなくなること
①銀行からお金を引き出すこと
②不動産を売却すること
③不動産の管理(新たな契約を結ぶ、修繕)をすること
④遺産分割協議
上記は、認知症になったとき、主にできなくなることです。何も対策をしていない状況であれば、ご家族に代わりに行ってもらうこともできません。認知症の問題は相続の前に発生するので、一般的な資産承継の相続対策だけではなく、認知症になったときに備え、元気なうちに資産管理の対策を講じる必要があります。
(池内宏征/司法書士)
この記事に関連するニュース
-
82歳男性・不動産オーナー「自分の高収益マンションを子ども3人に〈平等に相続〉させたいが、共有名義化は防ぎたい」【行政書士が回答】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月19日 12時0分
-
妻は認知症、次男は知的障害…財産約1億円、85歳男性が「約5,000万円の自宅」を“長男”に託した主な「2つの理由」【税理士が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月11日 11時15分
-
趣味は父の高級外車を乗り回し“推し活”…親の年金〈月25万円〉で気ままに暮らす“自称作家”53歳息子が血相を変えた、銀行からの「まさかの宣告」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月8日 11時15分
-
冗談じゃない…地主一家の相続で起きた家族の分断、全財産を要求する“疫病神”の正体とは
Finasee / 2024年10月29日 17時0分
-
成年後見制度は法定後見だけではないって本当ですか? FPが任意後見制度を解説
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月27日 9時10分
ランキング
-
1「壊してもらいたい」“心霊スポット”化した廃病院で相次ぐ不法侵入などの迷惑行為 行政や警察が介入できない理由は… 新潟・糸魚川市
BSN新潟放送 / 2024年11月23日 13時44分
-
2兵庫女児刺傷事件には入念な計画があった 下見に数カ月、防カメの位置は把握と容疑者
産経ニュース / 2024年11月23日 7時20分
-
3【続報】自民・田畑議員巡る疑惑 無断党員登録 複数の事業所で
KNB北日本放送 / 2024年11月22日 20時37分
-
4【ふたご座流星群 まもなく始まる】 観察のポイント&撮影のコツ【スマホで流星を撮るには】
MBC南日本放送 / 2024年11月23日 15時10分
-
5遺族「2回死んでほしい」妻と1歳の長女の首をロープで殺害した事件で元看護師の男に『無期懲役』の判決
BSN新潟放送 / 2024年11月23日 7時17分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください