ハクビシンの被害、増加の一途|対策はどうすべき?駆除方法を解説
JIJICO / 2024年1月30日 7時30分
![ハクビシンの被害、増加の一途|対策はどうすべき?駆除方法を解説](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/jijico/jijico_32347_0-small.jpg)
ハクビシンの被害、増加の一途|対策はどうすべき?駆除方法を解説
東京都の相談件数で見るハクビシン被害の深刻化
ハクビシンの被害は、年々増加の一途をたどっています。東京都のハクビシンに関する「都民から寄せられた相談件数」によると、以下の通り約9年間で1,000件程増加しています。
●平成25年度のハクビシン相談件数:約1,500件弱 ●令和4年度のハクビシン相談件数:約2,500件
毛皮需要のために戦時中に導入されたハクビシンは、現在では日本全土に広く生息しています。
農産物や野菜を荒らすだけでなく、住宅の屋根裏や天井裏に侵入し、断熱材や配線をかみ切ったり、糞尿や騒音で迷惑をかけることがあります。
さらに、ハクビシンはノミやダニなどの害虫を運ぶ可能性があり、同時に狂犬病やエキノコックスなどの感染症を媒介するリスクもあります。
ハクビシンとは?生態・生息場所について
ハクビシンはジャコウネコ科に属する動物で、体長は約50cm〜1m、体重は約4kgほどあります。灰色の毛に覆われた体をしており、白い線の入った鼻が特徴的です。
ハクビシンの生息場所
ハクビシンは日本全国に分布しています。基本的には低山の森林に住んでいますが、平地や高地で暮らすことも。時には家の屋根裏を寝床にすることから被害が発生しているのが現状です。
ハクビシンは人に気づかれないようにひっそりと暮らしています。警戒心が強くて臆病なことから昼間は寝床に隠れており、夜になって人がいなくなると、食べ物を探しに出かけます。
ハクビシンによる健康被害及び感染症の懸念について
ハクビシンは皮膚にダニがついていることが多く、「疥癬症(かいせんしょう)」という病気を患っている確率が高いです。
ヒゼンダニ(疥癬虫)というダニが寄生して起こる皮膚病であり、腹部、胸部、大腿内側などに激しいかゆみを伴います。
また、ハクビシンは住居に巣を作り糞尿をすることで、そこが感染症を引き起こす寄生虫の発生源になることがあります。
ハクビシンの予防・駆除方法について
ハクビシンの被害を防ぐためには、ハクビシンの生態や生息場所を知り、効果的な予防・駆除方法を実践することが必要です。
ハクビシンの予防・駆除方法には、以下のようなものがあります。
①市役所で駆除の許可を取る
ハクビシンは「鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護管理法)」の対象となっている野生動物のため、個人での駆除や捕獲は禁止されています。
実害が出ている場合は、お住まいの地域の地方自治体に有害鳥獣捕獲申請を行い、捕獲します。その後、法律に従い殺処分を行うことになります。
②罠を設置する
次に、ハクビシンを捕獲する罠を設置します。ハクビシンを捕獲する罠は、主に以下の3種類があります。
●吊り餌式 ●踏み板式 ●くくり罠
「吊り餌式」と「踏み板式」は箱罠と呼ばれ、箱に罠を設置し、引っ掛かると扉が閉まり捕獲される仕組みです。
一方で「くくり罠」はワイヤーを使用した罠で、餌を置いた木製またはプラスチック製の円筒型の罠です。
③忌避剤を使う
忌避剤とは、ハクビシンが嫌がるにおいや味を持つもので、ハクビシンを追い出す・寄せ付けないために使用するアイテムです。
忌避剤はネット通販やホームセンターなどで手軽に購入でき、シートタイプや粒剤タイプなど様々な種類があります。
ただし、製品によっては効果が一時的なこともあり、根本解決に至らない可能性があることに注意が必要です。
④害獣駆除専門業者に依頼する
ハクビシンの予防・駆除方法の中で最も確実かつ安全な方法は、害獣駆除専門業者に依頼することです。
害獣駆除専門業者はハクビシンの生態や特徴を熟知しており、効果的かつ迅速にハクビシンを駆除できます。
また、ハクビシンの巣や糞の掃除や消毒、侵入経路の封鎖などのアフターケアも行ってくれます。
実際に、私が所属している「駆除ザウルス」では駆除施工から再発防止の予防消毒まで一貫して行っております。ハクビシンにお困りの際は、専門業者にご相談する事をお勧めいたします。
(内田 翔/害獣・害虫駆除業者)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
78歳男性が伝えるイノシシ捕獲の技術 佐賀県の「わなの塾」に受講生殺到 猟友会メンバーも
RKB毎日放送 / 2025年2月7日 18時50分
-
Salesforce、自治体と林業事業体のDX実現へ連携強化 兵庫県丹波篠山市、テミクス・グリーン、マプリィと協定締結
PR TIMES / 2025年2月6日 14時15分
-
ダスキン ターミニックス「新居での害虫」に関する調査を実施
PR TIMES / 2025年2月5日 11時45分
-
害獣駆除士認定協会、設立2ヶ月で駆除件数10,000件を達成!船橋市などの各行政との連携を推進
@Press / 2025年2月4日 9時30分
-
外来アリ類防除に広く利用できる 植物由来で生分解性の駆除剤を開発
共同通信PRワイヤー / 2025年1月29日 14時0分
ランキング
-
1《東大阪・バラバラ遺体事件》「部屋前のインターホンが深夜に鳴った。それも何度も」女性住民が語った“恐怖のピンポン”「住民を無差別に狙っていたのか…」
NEWSポストセブン / 2025年2月10日 11時15分
-
2【万博まで約2か月・現地ルポ】路上喫煙禁止条例施行の大阪市「喫煙可能な場所を300か所確保」方針で大騒動 「本当にここに必要か?」「鍵が開かない」…問題が続々噴出
NEWSポストセブン / 2025年2月10日 7時15分
-
3コンビニで店員を脅しノミを突きつけて現金奪おうとしたか 59歳男を逮捕「お金が欲しくてやったわけではない」
東海テレビ / 2025年2月10日 6時36分
-
4「みんな忘れちゃうのかね」 33人犠牲の「百頭空襲」体験者の憂い
毎日新聞 / 2025年2月10日 6時15分
-
5愛知・名古屋アジア大会2026 経費が「倍以上」に 当初約1000億円→2000億円超の見込み 資材や人件費が高騰
CBCテレビ / 2025年2月10日 11時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)