千原せいじ 親同伴の入社式に苦言も賛同の声「親のエゴだろ」
WEB女性自身 / 2018年4月3日 19時0分

「フジテレビでこんなこと言うのもなんやけど、なんで親同伴やねん、と思う」
こうボヤいたのは、千原せいじ(48)だ。千原は「ノンストップ!」(フジテレビ系)に4月3日出演し、 親同伴 入社式に苦言を呈した。
同番組では、入社式事情についてのコーナーで 親同伴 入社式を紹介。「フジテレビは入社式に親も招待するのが 慣例 」と三上真奈アナウンサー(28)はコメントしていた。
MCを務める設楽統(44)は「企業としては、うちで、お子さんを(預かります)という考えなんですかね」と理解を示したが、千原は「海外がすべていいとかじゃないけど、海外ではあんまりないと思う。だから感覚のずれが国際社会においてでてくると思う」と持論を展開した。
視聴者投票でも、82パーセントの人が 親同伴 入社式に「反対」を示した。それでも三上アナが「子供の入社式は見たい」と話したところ、千原はこう語った。
「子供が『来るな』という関係性が正しいと思う。なんとなく、親離れ子離れがうまくいっている感じがする」
さらに入社式で、親からの手紙を読み上げる企業があると知った千原は「耐えられへん。赤の他人に親からの手紙を 。耐えられへん、辞めるわ」と項垂れていた。
ネットでも、千原への賛同の声が上がっている。
《親は区切りとして見たいけど、子は恥ずかしいから来ないでくれ。これが正しい関係性だと思う》
《「独り立ち」をするためのセレモニーであるわけですから、入社式ぐらい親同伴でないほうがいい気がします》
《親が職場に来るのって恥ずかしくないか?バイトでもなんでも。親のエゴだろ》
慣例 に抗うのは難しいが 。再考の余地はあるかもしれない。
この記事に関連するニュース
-
「筋トレをしたら身長が伸びない」は本当? 専門家が語る“育成年代の子供”に必要な保護者像とは
REAL SPORTS / 2021年3月2日 11時1分
-
ロッチ・中岡、千原ジュニアの指摘に憤慨 「絶対この先言うてほしくない」
しらべぇ / 2021年2月24日 0時30分
-
《コロナに怯える高齢の親への接し方》3人の専門家が伝授「効率や合理性を求めるのはNG」
週刊女性PRIME / 2021年2月15日 11時0分
-
「叱ることをしなければ失礼」 時代に逆行する“丁稚制度”に秋山木工社長が込める思い
マイナビニュース / 2021年2月14日 14時54分
-
【なるほど】会う人に「元気?」と聞くのを止めたという祖母。なぜ? ツイッターでは「勉強になりました」「92歳女子に惚れた」の声
マイナビニュース / 2021年2月12日 13時0分
ランキング
-
1Ado「うっせぇわ」大ヒット ボカロPは「令和の小室哲哉」か
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年3月9日 9時26分
-
2草彅剛&二宮和也 3.19日本アカデミー賞授賞式で“揃い踏み”なるか
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年3月9日 9時26分
-
3小室哲哉「協力したい」KEIKOへまさかの再プロデュース提案
WEB女性自身 / 2021年3月9日 6時0分
-
4上司にしたい男1位にタモリ、したくない男1位は?
日刊SPA! / 2021年3月8日 8時54分
-
5加藤浩次、吉本興業とのエージェント契約を3月末で終了
ORICON NEWS / 2021年3月9日 15時6分